2019年の夏
9月の末なのですが、昨夜も寝室の温度計は27℃、今夜はエアコンは止めようとして寝たのですが、湿度が高く朝まで26℃設定で点けっぱなしでした。電気料金のことも考えるのですが、外で一杯呑むことを考えれば安いものです。今年の夏は、台風15号が一発大量の雨を降らせましたが、あとは降っても適度な雨で、連日、真夏日や夏日が続きました。猛暑にはなりませんでした。ちょうど旧盆の時、蘇州のイサ坊が熱海のマンションに来て、恒例のウチの柑橘園でのBBQをしたのですが。この日も朝からカンカン照りで、準備をしたのですが、あまりにも暑いと(彼は顔に似合わず暑がりなのです)近くの橙の木の木陰で簡易チェアーを列べてひと眠り、日が陰った午後4 時ごろからスミの火起こしで、ビール・ワイン・焼酎と貝・魚・肉・野菜のBBQをしたのですが、この暑さで食欲がいまイチでした。
あまりにも暑いので暑がりのイサ坊は日傘をさしての飲食でした。
eメールアドレスについて
10月16日に、高校時代のクラス会(すみえ会)を開催しますが、オイラが常任代表幹事で、その都度担当実行幹事を決めて、2年毎開催しています。大昔は、案内文は封筒送付でしたが、eメールアドレス所持が増えたので、封筒送付は3割ぐらいで、他は全てメール送信で処理してきました。ところが、出欠と近況コメントの返信が届かないのが多くなってきました。案内メールを見ていないのが多かったです。プロバイダー(有料)からのeアドレスは従来はPCを動かさないと見れない。しかしこの頃はスマホ利用が増えて、検索やyoutubeなどもスマホで済ませている人が増えているのか、こちらの名簿にあるeアドレスからはまだ見ていないが多かったようだ。またメインのeアドレス以外、スマホと連携できる無料メールアプリのGmail、や以前の”MSN Hotmail”が変更になり、”Windows Llive Hotmail”に変わって移行し、
無料のWindows Live Hotmailアカウントに271日以上サインインしなかった場合、アカウントが無効化され、メッセージ、フォルダ、アドレス帳が削除される。それから90日後には、アカウント名が削除される。Microsoft アカウントを365日間使用しなかった場合、Microsoft アカウントが削除される。(2009年4月時点)オイラ(以前Hotmailの表示があったが、2013年からOutlook表示となっている。)
Hotmail wiki
なんてこともあり、この@hotmail.comアドレスでの登録者には送信の場合、気をつけなければならない。オイラは@niftyがメインで、無料のGmail.comとhotmail.comも使用しています。今回の担当幹事のトヨ坊は、yahoo.co.jp(有料)なのですが、スマホと連携できるようで、数日前、小田原で打ち合わせ中でも、来たメールを閲覧することが出来た。月の料金も2千円台と安い。オイラの場合は、PC専用でマイクロソフトofficeのoutlookでプロバイダはniftyなのだが、カミさん用アドレスと自分アドレスの2つ受けていて、これ11年使っているので、ここでもし変えると、アドレス変更通知が大変で、さらにこのブログのココログもこのniftyで無料で使用させてもらっている関係なので、いまさら変えることは出来ない。まぁ、スマホ利用者が増えたことで、この世界もまた変化し続けている。ところでオイラは未だにガラケーを守っています。ネットはPCかwi-fi利用のタブレットです。・・・・・・・・
最近のコメント