カテゴリー「経済・国際」の119件の記事

2020年4月23日 (木)

武漢コロナで、この忙しい時に、北朝鮮が、金豚がコロリと逝きそうだ。世界的に見て、日本は上手く武漢コロナに対処しているのでは?

昨年下旬頃から、北朝鮮の金正恩がまたもやおかしいという情報が流れていた。以前から彼の体格はまるで相撲取り。相撲取りなら毎日激しい稽古をして体を酷使しているので、その体型でまぁなんとかやっているが、それがお付きがいて、回りがなんでもやってくれ、ジョギングなど見たことがない。毎日旨いものを鱈腹食べ、、食っちゃ寝、食っちゃ寝。もうあそこまで太ると自分でも動きたくなくなる。当初は金日成の若い時の体型を真似ているとかの話しもあったが、金日成はあそこまで太っていなかった。運動と言えば喜び組と腹筋体操か?しかし腹筋体操でさえ億劫で、天井眺めスタイルか?中学時代のポン友がデブで、とうとう36歳の時、心筋梗塞で寝ていてポックリ逝ってしまった。金正恩だが、昨年おかしいと言われた理由は、一族回帰というか、妹の金与正を実権を振るえる最上地位に付けたり、島流し状態にしておいた、金主席と2番目の妻、金聖愛(キム・ソンエ)氏との間の子供で、金総書記の異母弟にあたる金平日(キムピョンイル)駐チェコ大使。1988年以降、ハンガリー、ブルガリア、ポーランド、チェコを転々とし、大使を務めていたが、2019年12月に帰任した。もうひとりが、金平日氏の妹・金慶真(キム・ギョンジン)氏の夫・金光燮(キム・グアンソプ)駐オーストリア大使。今年3月、27年ぶりに帰任した。つまり、自分が死亡または病身になったとき、金王朝を守る為の保険として、これらの準備をしたのではないかと見られている。

金正恩氏「重病説」で「妹・金与正氏を“女帝”に」?…北朝鮮の権力構造に異変か2020年4月23日

Img_d950d4a282ffaf12be37744f32ed346d1206

で、今年の元旦に毎年やっている新年の説法は執り行われなかった。この時点でやっぱりねという話しが多く出た、。

それがここに来て、・・・・・・・・・・・

続きを読む "武漢コロナで、この忙しい時に、北朝鮮が、金豚がコロリと逝きそうだ。世界的に見て、日本は上手く武漢コロナに対処しているのでは?"

| | コメント (1)

2018年11月21日 (水)

カルロス・ゴーン問題で大騒ぎになった。 毎年恒例の橙の収穫の話

今、メディアは今回問題になっている日産の会長カルロス・ゴーンの逮捕の件で蜂の巣を突っついたようになっている。これ今年になってある執行役員が、あまりにもゴーンの独裁者ぶりな行いに、憤慨と自社の運命を危惧し、さらに今年6月から司法取引制度も始まったこともあり、告発したことから発覚し東京地検特捜部が動いたようだ。本格調査は5カ月以上掛け、最後の本社・自宅の家宅捜査と同時に、何も知らないゴーンがプライベート・ジェットで羽田空港に到着した時、即逮捕に至った。11月19日のことだ。

有価証券報告書義務違反、脱税違反、特別背任などなど、ゴーンは日産の会社をまるで自分の財布がわりに使っていたことが、今解明されようとしている。さらにグループになっているフランスのルノーに結果日産を売り飛ばすような準備をしていたことが画策されていたようだ。ルノーの株式の15%はフランス政府で、筆頭株主いわば国策企業のようなもの。バックにはフランスのマクロン大統領が控えている。

1999年、ルノーの副社長、カルロス・ゴーンがその手腕を見込まれ、膨大な債務で、にっちもさっちも行かなくなっていた日産を立て直すために送り込まれ、2000年には日産の社長となった。オイラの中学時代の同級生だった友人は、東大出の日産社員だった。すでに定年退職をしているが・・・・・・

続きを読む "カルロス・ゴーン問題で大騒ぎになった。 毎年恒例の橙の収穫の話"

| | コメント (0)

2015年11月 7日 (土)

ロシア旅客機墜落。これは事故かISISの犯行か、はたまたロシアのフェイクなのか?どちらにしてもISISはもう終わりだろう。

10月31日の航空事故では、一発でロシア人乗員乗客224名が惨殺されたわけだが。産経の第1報は、

【中東支局】エジプト東部シャルムエルシェイクからロシア西部サンクトペテルブルクに向かっていたロシア「コガルイム航空」のエアバスA321型旅客機が31日午前(日本時間同午後)、離陸後間もなく消息を絶ち、エジプト・シナイ半島中部に墜落した。ロイター通信などが伝えた。乗客乗員224人が搭乗していたという。  

ロシアの航空当局によると、同機は午前6時51分に離陸後、約25分後に消息を絶ったという。同機の機長が離陸直後、「技術的な問題」が発生したために飛行ルートの変更を要請したとの情報もある。  

乗客の大半は、ロシア人とみられている。  シャルムエルシェイクは、紅海に面した同半島南部にあるリゾート地。シナイ半島の一部では、イスラム過激派の動きが活発化しているが、エジプト当局は、旅客機が撃墜された兆候はないとしている。

シャルムエルシェイクってところは、高級リゾート地で、この犠牲者となったロシア人は、ほとんどが上流階級の金持ちばかり。子供連れも多かったと。シリアのアサド大統領政権支持のロシア・プーチンは、反アサド組織とISISに対して、本格的な攻撃を開始してから約1ヶ月。これに対してISISは、このロシアに徹底的反撃を食らわすと声明を出していた。・・・・・・

続きを読む "ロシア旅客機墜落。これは事故かISISの犯行か、はたまたロシアのフェイクなのか?どちらにしてもISISはもう終わりだろう。"

| | コメント (0)

2015年5月14日 (木)

BSの”深層ニュース”で桜井よしこと福島瑞穂が・・。世界の人口は増えすぎて、そろそろ摂理が働きそうですね。

前記事にあるように、12日の夜からの大雨が降り、ウチのみかんの苗木が一息つくことができました。昨日は大雨で土に溜まった水分をなるべく逃がさないようにと、また根元の雑草除けに、今度は5年生前後の大苗木15本もガラ袋マルチングを2時間掛けてやり遂げました。みかんの花の匂いがムンムンのなかでした。

今は亡き父親のもとで修繕した、屋根の妻壁の通気口塞ぎ(過去多分ここから雨漏りがあった)が劣化したのか、ここ数年雨漏りが発生して、和室の小床の間の天井から大雨の度に、水が染み落ちて来る。点検しても原因が分からず、屋根妻側の瓦の重なりを目掛け、ポリコーク充填をしたのだが、一向に収まらない。カミさんはオイラの能力を疑り始めていた。そこで、その父親の改修部分を全て分解撤去したらこれが原因だろうと目星をつけた。そこで過去の施工立会いで余ったグラサルボードを貰って在庫にしておいたのを、60×40の寸法切りをして、そこに接着し、その周囲をポリコークでしっかり充填をした。これ大雨の来る半日前に終了。そして大雨だ。完璧に雨漏りは止まりました。ウチは父親のこのような遺産(?)が多いのです。

Dscf3482_r Dscf3487_r

さて、昨日事前予告で録画したのですが、BS放送の”深層ニュース”「桜井よしこVs福島瑞穂」を今朝観ました。そもそもこの”深層ニュース”は・・・・・・

続きを読む "BSの”深層ニュース”で桜井よしこと福島瑞穂が・・。世界の人口は増えすぎて、そろそろ摂理が働きそうですね。"

| | コメント (3)

2015年5月 1日 (金)

あっぱれ安倍首相。敗戦(戦後)レジームからの脱却が果たされた。もう戦後自虐史観からのトラウマから脱却するべきだ。

連休は、こちらでは4日と5日がすこし雨模様なようだ。いまのところの予定は、3日にスーヤンのイサ坊とウチの段畑でBBQで飲んだり喰ったりの予定。昨日香港から帰ってきたとか。中国との商売は順調なのか少し気がかりなのだが。たっぷり香港の話とシナの話を聞き出す良いチャンスと見ている。

さて、今回の安倍首相の米国訪問では、28日の日米首脳会議と国賓待遇の晩餐会、さらに翌日29日の初めての米国議会での上下両院合同会議においての45分にわたる演説は、戦後70年間の日本の自虐史観のトラウマを振り払う効果があったと記憶されるだろう。

米国民の心とらえた“絆”スピーチ、満場の拍手35回…安倍氏への親近感醸成2015.4.30

【ワシントン=青木伸行】米上下両院合同会議での安倍晋三首相の演説は、米側から高い評価を受けた。第二次大戦への「反省」と、未来へ向けた日米の絆への言及が好感をもって受け止められ、日本と安倍首相自身に対する親近感を醸成するものとなった。 ・・・・・・・・・・ 

続きを読む "あっぱれ安倍首相。敗戦(戦後)レジームからの脱却が果たされた。もう戦後自虐史観からのトラウマから脱却するべきだ。"

| | コメント (4)

2013年7月31日 (水)

国債残高には2種類ある。所有が日銀と、もう一つは、それ以外が所有と。そしてさらに国内所有と外国所有とに分かれる。

日本国債について、もちろんオイラ素人の部類だから、偉そうな注釈は出来ないが、基本的概念の範疇でこの800兆円を超えている国債発行残高の問題に触れてみる。他も合わせて国の借金はもうすぐ1000兆円を超える。このままでは国家破綻だ、大変な事態だと一方は煽る。まぁ、財務省系の経済専門家だが。もう一方は、いや違うぞと。そもそも負債だけを見てそのように煽るのはフェアーじゃない。日本が海外に債権をもっている残高は2012年末で296兆円を越して、世界一の債権国だし、国の純資産も数百兆円もあると。

財務省のデータによると、為替や米国債などの日本の海外保有資産から外国人が保有する日本株や日本国債などの負債を差し引いた12年末の日本の対外純資産は296兆3200億円となった。

財務省系は増税が狙いで、「このままでは国家破綻」を煽り、反対派(高橋洋一・三橋貴明など)は、これを「国民1人当たりの借金」なんて表現を使う専門家やマスゴミが誤解を生じさせると糾弾。そして量的金融緩和を米国やユーロのように積極的に実行しなかった白川日銀総裁が悪いと。だから20年も続いたデフレスパイラルから脱出出来なかったと。・・・・・・・

続きを読む "国債残高には2種類ある。所有が日銀と、もう一つは、それ以外が所有と。そしてさらに国内所有と外国所有とに分かれる。"

| | コメント (0)

2012年9月19日 (水)

胡錦濤・温家宝さんたち、今回は野豚の方が勝ったみたいだが。もうやめてほしい反日教育と反日恫喝。卑しいヤクザのような!

前記事に引き続き、尖閣問題の中国騒乱なのだが。今年6月下旬に中国に行ったときだが、オイラのポン友の経営する企業の中国人スタッフと話をした。彼は日本に行ったことはないが、正確な日本語が出来る。で、生まれを聞いたら、黒龍江省だそうで、ハルピンから近い都市だそうだ。歳は31歳だった。話のなかに兄さんがいると。すかさず、「確か、あなたの歳だと、もう一人っ子政策になっていたのでは?もしかしたら、農民戸籍(2人以上の子供可)ですか?」と聞いたら、少し気分を害したようで、「いや、私は1981年生まれだが、この制度は1979年に決定して、1980年から実施されたのだが、私が翌年生まれてしまったので、親は罰金を払って地方政府に認めてもらった」と。

2000年の時、上海にあった日系企業の顧問をやった時には、そこの中国人総経理と話したが、やはり、子供が2人いると。地方政府筋の裏を動かして、罰金(確かおおよそ日本円で30万か60万円)で、戸籍上もOKにしたと豪語していた。

しかし、これらの例は、地方政府とコネがあり、多少の金持ちだから可能だったわけで、ほとんどの都市戸籍の中国人で現在32歳以下は、一人っ子なので、一般的にはわがままで育ったのが多い。これ、日本でも一人っ子育ちがいるが、熟年・老年になっても性格的に何か欠けているのが多いのと似ている。もちろん多くの例外もあることは付言しておくが。

まして、1990年ごろから、当時の江沢民国家主席が、教科書を通じて日本に対する反日教育を徹底していった。・・・・・・・・・・

続きを読む "胡錦濤・温家宝さんたち、今回は野豚の方が勝ったみたいだが。もうやめてほしい反日教育と反日恫喝。卑しいヤクザのような!"

| | コメント (3)

2012年9月14日 (金)

用語としての”道州制と地方分権”。このお題目が花盛りなのだが。実は中央集権国家こそが、統一達成した国家とも云える。

総裁候補者の石原 伸晃が、

13日のTBS番組で、東京電力福島第1原発事故で汚染された土壌について「校庭に放射能を浴びた土の表面を取り除いてシートを掛けている。1カ所に集めたら放射線濃度は高まる。間抜けな政策だ」とした上で「それを運ぶところは福島原発第1サティアンしかない」と述べた。

従来からオウム関連で”サティアン”という用語がよく出てきたが、思考停止で受け流していたわけで。オイラは、上九一色村のイメージとして”建屋”という意味と思っていた。きっと伸晃も同じようなイメージで来たのではないかと自分勝手に思う。で、調べて見ると、サティアンとは、サンスクリット語で”真理”という意味だと。初めて知りました。まぁ、口の運びが軽快な彼が言いそうなことだが。

ブログの記事を作るとき、用語の意味や使い方は十分注意してないと、とんでもない恥じをかく事になりますから、記事を公開した後、再度校正チェックを繰り返しているオイラです。まぁ、今はちょこっとネット検索を入れれば正解が出てきますから、楽になったものです。伸晃も思い込み用語には気をつけた方がいい。彼の場合”一事が万事”というか、発言の軽さが目立つ。やはり国政を任せるなら、石破か、失敗経験のある安倍がいいのかもしれない。

ところで用語と云えば、今、再度盛んになってきた、”地方分権”と”道州制”という政策構想案がある。「明治時代からの中央集権の解体をしよう」ということらしいが。・・・・・・・・

続きを読む "用語としての”道州制と地方分権”。このお題目が花盛りなのだが。実は中央集権国家こそが、統一達成した国家とも云える。"

| | コメント (1)

2012年5月25日 (金)

納税の季節だ。あっちからこっちから納税請求がやってくる。まったく心臓に悪い不愉快な季節なのだ。

延べ4日掛けて、法人の確定申告を纏め、昨日提出しました。3月決算なので、5月31日までに提出が義務付けられています。これが終わらないと、のんびりブログを作る気分にはなれません。まず、10年前から愛用している会計ソフトで、財務諸表(賃借対照表と損益計算書)作り。これが面倒なのですが、各大量な領収書を法人用と個人用に分け、法人用を入力して行きます。収入に関しては、仕事柄項目が少いので簡単なのですが。今や大幅に仕事を縮小しているので、国会中継の録画を聴きながら、楽しく完了します。もちろん赤字決算なのですが、赤字の金額を大きくすると、繰越損失額が大きくなって、みっともないので損金項目での額を調整します。

確定申告については、ソフトは”EXCEL法人確定申告”をDLLして、VISA決済でライセンスキーを購入して、そのパスワードで、前年のデーター移行を行い、今期用のデーターを入力して完了します。あとは該当部分をプリントアウトして、ホチキスで留め税務署に提出します。もちろん赤字なので、法人所得税は発生しません。しかし、法人県民税の最低額(均等割税額)21,000円と法人市民税の最低額50,000円は、県の出張所と市役所を回って収めることとなります。法人は赤字でも最低71,000円を納税しなくてはなりません。・・・・・・・・・

続きを読む "納税の季節だ。あっちからこっちから納税請求がやってくる。まったく心臓に悪い不愉快な季節なのだ。"

| | コメント (0)

2011年12月31日 (土)

消費税増税には賛成だが、民主党政権下では反対だ。競い合って福祉国家を目指したEU諸国も、バラマキ過ぎて自滅の道か?

29日は、久しぶりに釣り人ケン坊と一緒に船で釣りをした。ウワサでは、伊豆山沖で釣れているというので、最初そこを目掛けた。ちょうど中潮で、干潮が13時半。午前中に45センチはなるだろうアマダイを筆頭に、中クラスのアマダイを他に3本、カサゴ大3、イトヨリ大2とあとは雑魚といった具合で今年を締めくくった。今年前半はどちらかと云えば不漁で、後半は土日に低気圧の日が多く、また用事も重なり、あまり漁には出なかったので、2人で「やったね!」と豊漁に大満足だった。しかし、離岸・着岸で少し非日常の体力を使ったのか、翌日カラダが痛かった。

Dscf9223_r アマダイ

さて、山でシキビを取り墓掃除と墓参りもしたり、しめ飾りも付けたり、今年の残仕事もしたりで、2012年を迎える準備も整いました。ブログの記事も今年の最後となります。

野豚政権も、消費税値上げについて、民主党内をまとめるのに四苦八苦しているようだ。巷で騒がれているように、「財務省の陰謀だ!」、「これでは、さらにデフレが進んで日本経済は再起不能だ!」「デフレ下で増税などとんでもない!」・・・・・・・・・・・

続きを読む "消費税増税には賛成だが、民主党政権下では反対だ。競い合って福祉国家を目指したEU諸国も、バラマキ過ぎて自滅の道か?"

| | コメント (2)

より以前の記事一覧