« 古希を超えると少しづつ認知症が始まるようです。トランプが勝つか?バイデンが勝つか?まさに世紀の大勝負だ。また欧州で感染第2波が始まった。 | トップページ | 娘部屋のエアコンを変えました。三島由紀夫 考。武漢コロナの成績表 »

2020年11月21日 (土)

GOTOトラベルで、カミさんと秋の三島スカイウォークと箱根関所と淡島ホテルに行ってきました。淡島ホテルは懐かしかった。

しばらく記事の更新が滞っていました。11月の初旬は自宅別棟の台所と半地下収納室の改修を毎午後からちんたらやっていましたが、JAから正月用のダイダイの出荷日の通知が来て、急遽ダイダイの収穫と選別に時間を取られ、その間16日には、カミさんが予約していたGOTOトラベルを使っての1泊旅行に行ってきました。まず、三島市の国道1号線を箱根に行く途中に最近出来た  三島スカイウォーク 。全長400mの歩行専用の大吊橋で、前から1回は行かねばと思っていました。様々なアクティビティーな施設があり、子供を連れてきたら、子供大興奮といったところか。歳相応に見るだけにした。吊橋も含めて、富士山が真正面に見えるところが取り柄だ。この地域の住民とすれば、富士山の見える場所は多く、富士山と共に暮らしているようなもので、大きな感動はないが、初めて見る人々にとっては大興奮だろう、三女は県立韮山高校だったので、学校から富士山は丸見えで、いわば富士山は空気のようなものだと言っていた。

Cimg0962_r

次に国道1号線を更に上り、箱根の芦ノ湖へ。箱根は熱海から近いので、幼少のころから通算数十回行っている。ところが肝心の箱根の関所は1回も行ったことがなかった。そこでホテルのチェックインまで十分時間があるので、昼食を兼ね行きました。

 箱根関所  箱根関wiki

歴史的背景や、様々最新の資料が展示されていて、面白かったです。またこの箱根に限らず,様々なヶ所に関所というのがあって、その場所が示されていました。当時日本は各藩に分けれていて、関所というのは謂わば国境のようなもの。厳重だったらしい。

箱根関所の検問
箱根関所の通過の際、検問するに事柄は、『諸国御関所覚書』に示され、時間は明け6つから暮れ6つまでと規定されて、夜間通行は原則禁止された。関西方面から江戸へ向かう者は特に検閲がなかった。逆に、江戸から上方へ向かう婦女子や乱心者、手負者、囚人、首、死骸等の反乱の原因になりうるものは、留守居の証文、夜間通行には老中証文や宿場問屋の断書が必要であった。道中奉行支配下の街道にあった新居関所、気賀関所、碓氷関所、福島関所などの関所の通過には、箱根関所同様に一定の証文が必要であった。

月曜日だったのだが、お客の入りは、コロナ禍の最中とはいえ、極普通に賑わっていた。もちろん外国人は見かけなかった。日本人だけ。特に犬連れや幼児連れが多かったようだ。秋空の晴天で土日には大混雑となっていると思う。もちろん外国人は、ほとんどいないコロナ禍だからね。

次に国道1号線を降りて、駿河湾の内浦方面に向かった。・・・・・・・・・・・

カミさんがGOTOトラベルを使って予約してある、旧淡島ホテルだ。ちょうど伊豆半島の付け根で東にあるのが熱海、で、西にあるのが、この地域。内浦湾にある小さな離れ小島にある高級ホテルだ。ここはオイラ、約28年程前に熱海での経営者達の親睦会で、昼食会をしたことがある。船着き場からホテル専用のクルーザーで、ホテルのエントランスという経路だ、その間乗船5分ぐらいだが。まぁこんな経路のホテルは滅多にない。その時は、エントランス⇒ラウンジ⇒団体用個室だったので、全体を見たわけではなかった。ただ印象的だったのは、ロビーラウンジの空間の壁がフランス調の壁画で覆われていた。そうか、内装を壁画で固めるのも良いアイデアだなと。その後ある物件の設計で、規模は小さいが壁を壁画でとやったことがある。美大生にアルバイトでお願いして。その後、ドイツのロマンチック街道沿いの街のホテルに泊まったら、その客室の内装はやはり地元の美大生が描いた壁画だった。

ところが、今回行ったらその大きな壁画は一切ない。係りに聞いたら、そんな壁画があったことは知らないようだ。ただエレベーターの内壁にその絵柄がプリントされていて、また吹き抜け2階の壁がギャラリーになっていて、数々の名画が額に入って展示されていた。28年前のことだから、ここの従業員は、ほとんど見たことも無ければ、それがあったことも知らないのであろう。

Cimg0980_r

Cimg0975_r

ウィンダムグランド淡島(旧グッドリゾート淡島ホテル)   

ウィンダムグランド淡島WIKI

このホテルの沿革を見ると、淡島ホテル⇒グッドリゾート淡島ホテル⇒ウィンダムグランド淡島とこの29年間に3回も名前が変わった。

淡島ホテル→ウィンダムグランド淡島
1991年(平成3年)、東京相和銀行の経営者だった長田庄一の手により開業。当初は、銀行のVIP接待用という位置づけの会員制ホテルであった。ホテルのロビーにゴーギャンなどの絵画が並ぶ豪華な施設で、60室は全室スイートルーム。ジャック・シラク元フランス大統領が訪問したこともある高級ホテルであった。2018年(平成30年)に当時の運営会社であった株式会社淡島ホテルが愛知県名古屋市に本社を置く賃貸物件家賃保証会社、株式会社オーロラに買収され、同社子会社のグッドリゾートに運営が移管されたことに伴い、グッドリゾート淡島ホテルに改称した。

2020年(令和2年)、運営会社であるグッドリゾートがアメリカのホテルチェーン、ウィンダムホテル&リゾーツとフランチャイズ契約を締結したことに伴い、同年3月26日にウィンダムグランド淡島に改称した。

株式会社淡島ホテル
株式会社淡島ホテルは、かつて淡島ホテル(現・ウィンダムグランド淡島)を管理・経営していた会社。バブル景気崩壊後は経営が苦しくなった上に、1999年には創業者が経営する東京相和銀行が破綻したが、ホテル経営は創業家の長田一族により維持されてきた(2010年(平成22年)に長田庄一が死去した際の肩書は、淡島ホテル顧問であった)。2018年(平成30年)4月、株式会社淡島ホテルは、株式会社オーロラに対し株式会社淡島ホテルの全株式を譲渡。2019年(令和元年)12月20日には、静岡地方裁判所沼津支部から破産手続き開始の決定を受けている。

まさに、1980年代から1990年代の土地神話が裏付けになった、日本のバブルの仇花としてのホテル群の中の一つだった。しかし特異な建築やインフラはこのようなバブルの中で生まれる宿命がある。パリにしてもニューヨークにしても、ドイツのシュタイン城も、超豪華な施設はバブルを背景に生まれることが多い。1990年代には、日本の証券会社・銀行が行き詰まり、バタバタと潰れ、離合集散を繰り返し、現在に至っている。長田庄一の夢がこのホテルだったのだろう。現在は経営者が変わり、再起を歩んでいる。熱海の旅館・ホテルも離合集散しながら、その時代に受け入れられる宿泊施設として努力を続けている。オイラ仕事がら、多くの旅館・ホテルの経営者と親しくなり、多くの建築設計の仕事をさせてもらったが、今はそれら経営者は経営を譲渡し、今どこにいるのか解らない。もちろんすでに亡くなった人もいるが。あの不動産金融バブルとそのバブル崩壊は世の中を大きく変えた。そして人をも変えた。

今回は宿泊なので、ホテル全体を堪能した。周遊歩道があり、小さな島なのでブラブラ約40分ぐらいか?ホテル横にはマリンパークがあり、イルカやペンギンのショーもあるようだが、夕方になっていたので閉館だった。ペンギンがうずくまっているのを歩道から発見。

Cimg0974_r

部屋は2室続きでゆったりでした。浴室は富士山が丸見えの大きなバスがついていたが、部屋風呂は温泉ではないのが一般的。着替えに専用の白いトレーナーのようなもが上下準備されていて、それを着て館内を通り、温泉浴場へ。露天風呂が併設されていて、この露天風呂から、海を経ての富士山の眺めは最高でした。夕食は、フランス料理のコースだったが、質とするとごく普通でした。ただコロナ禍なので、それぞれ他の客とは離れた距離に設営されていました。雰囲気は最高でした。翌朝遅めの和定食を済ませ、7千円分のクーポン券を貰ったので、自宅近くのスーパーで買い物をして帰宅。

その午後からは、またダイダイ取りと選別の一日でした。選別というのは、枝こすれなし、病害なし、傷なしダイダイに5センチ程の枝と葉数枚になるように切り揃え、よい枝ぶりが出来なければ坊主といって枝なし。これらを18日に出荷しました。これだけで5日掛かりました。2本のダイダイの木からですが、樹齢80年ぐらいの大木で、どうしても果実に病害や傷のあるものが多く、2/3が出荷対象にならず廃棄か自家消費となります。

さて、今日は午後からまた柑橘園で野良仕事です。みかんの浮皮防止と貯蔵中の青カビ防止の防除です。天気は最高で、隣地には真っ赤な葉のハゼの木を眺めながらの作業で午後を過ごします。

さて、恒例の武漢コロナの各国の成績表です。11月20日のスクリーンショットです。

クリックで拡大

1120

特に北半球の国々は、冬になって第3波が来たと再度大騒ぎになっています。感染者数が莫大な数となっています。米国で2種のワクチンが完成したようで、これからその対策が始まるようですが、日本ではそれらのワクチン使用が一般的になるのは、来年夏前後になるだろうとの話しです。日本製ワクチンはまだまだ出来ないようです。まぁ2018年~2019年には米国ではインフルエンザの感染者累計が4000万人、死者8万人とか。武漢コロナの発生の謎は、当分解明が先となりそうですね。発生は武漢にあるP4研究室で造られたと今も思っています。

 

 

|

« 古希を超えると少しづつ認知症が始まるようです。トランプが勝つか?バイデンが勝つか?まさに世紀の大勝負だ。また欧州で感染第2波が始まった。 | トップページ | 娘部屋のエアコンを変えました。三島由紀夫 考。武漢コロナの成績表 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。