Solvusoft Corporationの各 商品については購入してはいけない。とんでもない海外のソフト会社なのだ
前記事の続きPCの設定についてですが、ようやく失ってしまったアプリやファイルの取り戻し作業も落ち着いてきました。セキュリティーに関して、以前ソースネクストのウィルスセキュリティーZEROを使っていたのですが、まずサブPCとして中古(win7)を購入したので、新しくこれ用に購入しな来ればなりません。またメインPCはvistaからwin7に変えたので、これも新しく購入することにしました。導入はダウンロード版で行いました。2個で¥4080でした。このソフトは10年ぐらい前から使っていて、何といっても良いのは、年間更新料がいらないことです。もっともそのOSのメンテナンス(winXP以下のように)が終わると、有効が切れてしまいます。今回はOSがwin10まで対応しているとのことで、いつでもwin10にバージョンアップしても良いようです。
今回様々検索を通して、現在のPC環境のお勉強をしました。こんなことでもないと、ただ惰性でPCを使い続けるわけで。こんな中ダウンロードしたソフトで騙されてしまったことが1件ありました。腹が立ちましたが、¥1750ぐらいなのでお勉強代としたわけですが。・・・・・
ことの発端は、筆王という年賀状などの整理や印刷をするソフトなのですが、旧筆王のアプリが見つからず、この筆王住所録データーがFZDファイルとして残ったいた。これをクリックしても、これを開くアプリがないと。これを開くためにインターネットから探せと来た。提示されたのがSolvusoft のFileViewProというソフトだ。
FileViewProは、1つのプログラムで何百もの異なる種類のファイルを開くことができる使いやすいソリューションです。文書を開いたり、ビデオを見たり、曲を聴いたり、写真を閲覧したり等、任意のどの種類のファイルをも開くことができます。 本製品は一般的なユーザーのニーズに応えるために設計構築されており、技術的な知識は必要ありません。FileViewPro は、どんなファイルでも簡単で容易に開くことができます。
で価格はと調べると
商品名: FileViewPro 商品コード: fileviewpro 商品の追加情報: 1-year 数量: 1 単価: 2,995 JPY 税金 (VAT): 0 JPY 割引: 1,198 JPY プロモーション名: All Products (40% Off) 合計: 1,797 JPY
商品名: WinSweeper 商品コード: winsweeper 数量: 1 単価: 2,995 JPY 税金 (VAT): 0 JPY 割引: 2,995 JPY プロモーション名: WinSweeper (free) 合計: 0 JPY ________________________________________
小計: 1,797 JPY ご注文金額合計: 1,797 JPY
今買えば、この fileviewproソフト は¥2995なのが¥1797でおまけにwinsweeperというセキュリティーソフトが¥2995なのを¥0で良いと。この時点で少し怪しいとは思っていたが、どうせ2千円以下だし試してみようと。目的がfileviewproソフト なので、ダウンロード時にこのWinSweeperが割り込んできたが、これは中止した。
そして、買って届いたライセンスキーを入力して、インストールしてこの fileviewproを起動させ、筆王のFZDファイルを指示通り画面にドロップさせたのだが、ただ000000000が幾重上下左右に並んでくるだけで変換などできない。不審に思って、届いたメールにあった連絡アドレスに質問をしたのだが全然返事がない。
またこの電話番号も不通だし、考えてみたら局番が702なんて日本にはない。まったくインチキ会社のインチキソフトだった。
一番上にあった体験談要注意何でもファイルが開けると称する海外製有料ツール
FileViewPro は、日本製ではなく Solvusoft なるアメリカの素性不明な会社が提供していて、サポートは基本的に英語です。 つまり、購入するにあたっては日本の法律が適用されない海外通販ショッピングとなり、完全に自己責任の領域となります。 加えて、この会社は危険性を示すミスリードな診断結果を提示してユーザーの不安をあおってから有償版の購入を促す販売手法を採用し、いわくつきの評判です
これ以外にもこの会社は、
このwinsweeperというソフトはよく、何かをダウンロードした際、紛れ込んで一緒に入ってくる奴で、危険を煽ったりしてなんとかインストールさせようとする。この二つのツールはアンインストールして削除してしまいました。まったく乱暴なやり方で、価値のないソフトを売りつけるという商法だ。特に海外の会社のソフトをダウンロード購入する場合には絶対信用しない方が良いという教訓を得ました。
ただVISA落としで購入したので、この場合には1年後に自動引き落としとなりそうだ。
まったく後まで面倒なソフトをダウンロード購入をしてしまった。解除の方法を調べなくてはならなくなった。
そうそう発端の筆王データーなのですが、筆王2016Select版(ダウンロード)が¥1936でありましたのでその後購入しインストールをして、住所録3ファイルごと、筆王の住所録に取り込むことができました。最初からこれをすれば良かったとの教訓でした。
追伸
取り合えず、
「Avangate までメール(support@avangate.com)」に、欠陥商品だったこと。このアプリはアンインストールしたこと。支払ったお金は諦めるが、1年後再度VISAから引き落とすことは了承しないこと。契約は解除されたことなど英訳して返信をしておきました。
| 固定リンク
« オイラにとって散々な3月でした。そしてテレビタレント経営コンサルタント・ショーンKにとっても散々な3月だったでしょうね。 | トップページ | インストールでの攻防戦。 また例の懲りない面々が今度は外国特派員協会で記者会見「我々は偉いのだから我々の生活を守れ」ときたもんだ »
コメント
上記に書いてあったことと同じことが起きてしまって、困っていたところです。1年後、事前にメール通知もなく勝手に引き落としされてしまいました。
下記の文章を送った後、どうなったのか教えていただきたいです。
「Avangate までメール(support@avangate.com)」に、欠陥商品だったこと。このアプリはアンインストールしたこと。支払ったお金は諦めるが、1年後再度VISAから引き落とすことは了承しないこと。契約は解除されたことなど英訳して返信をしておきました。
投稿: 松本明香 | 2020年3月10日 (火) 10時38分
コンビニ決済で購入してインストールしてしまいました
契約解除はどうすればよいのですか?
投稿: xexex | 2022年12月 7日 (水) 07時09分