今日は県会議員選挙だ。その後NHKの日曜討論「中国主導 AIIBをどう見るか」を観ました。
今朝は早々に県議会選挙の投票に行ってきました。9時過ぎだったのでオイラが投票したときには、オイラ一人でした。前後にはいましたが、やはりジージ、バーバばかりでした。熱海の県会議員選挙は候補者が現職の民主党議員と新人の自民党議員でした。完全に民主党Vs自民の対決となっています。熱海ネット新聞の解説では、
現職の橋本一実氏は4日土曜日から戦術を大転換し、民主党色をかなぐり捨てた。応援に訪れた国会議員や市議会議員を街頭演説などの表舞台から一掃。斉藤栄市長と二人だけで戦う捨て身の戦術に転じた。「斉藤市政が必要なのは橋本一実」を二人で繰り返し、市長支持層を取り込んでいる。6日も民主党市議団を帯同せず、単騎で遊説した。
とあり、これまで民主党国会議員に応援演説を頼んでいたが、どうも評判が良くないと察知して、民主党色を薄めた戦略に大転換したようだ。ところで、このサイトに訃報のリンクがあってついでに見たら、かつて熱海JCの頃の後輩が、逝去したとあった。享年63歳だと。当時、当JC内が公職選挙に関して対立していて、彼は結局オイラ側の反対側でウロウロしていたようだった。(JCは定款で公職選挙に関して中立に徹するとある)その元凶となった派閥ボスは、その後、衆院選で選挙違反で逮捕され執行猶予5年で、その間公民権停止となり、今は自分の事業に精を出しているようだ。そのうち市長選で舞い戻るかもしれないが。
さて、
NHK9時からの日曜討論の録画を先ほど観終えました。
この日曜討論は、メンバーが国会議員だけの場合がありますが、その時は観ません。時間がもったいないからです。所詮各自、自分の党を代表して話しているので、常にバイアスが掛かっていることが常識ですからね。また野党、特に共産党や社民党などの議員の劣化した、無理やり体制批判を聴いていると、その後不愉快な一日を送ることになるからです。
今日のは、「中国主導 AIIBをどう見るか」という題で討論が行われていました。相変わらず人選についてオイラとしては非常に不満でしたが、とりあえず観ました。
↑ 参加は慎重にすべきで、見送ることも良い方法だ派
↑心根としては参加すべき派
特に朱 建栄は昔から中国政府の広告塔で中国の工作員とも言われている。もちろん中国の意に即した意見を述べた。彼、故郷の上海に2013年7月に帰りそこで拘束され、2014年2月7ヶ月ぶりに日本に帰れた。日本でついうっかり中国に利さないことをやったのだろう(それは未だに分からない)。二度と中国に利さないことは言いませんだろう。こんな彼を未だに出演させているNHKも何を考えているのか。
NHKがこの番組の基本資料に使ったのを利用させてもらうと。
年間100兆円の需要があると
↑3月の末に突然英国が参加要請をして、以後雪崩れのように54ヶ国が参加申請をした。
↑現在アジア開発銀行の内容と世界銀行の内容
↑これに対して現在の日本政府の対応
↑経済同友会の長谷川は、このように人参ぶら提げ発言なのだが。なにを捕らぬタヌキの皮算用をしているんじゃい!
↑ 習キンピラの”中国の夢”構想の一環がこれだと。
そもそも、未だに変動為替相場も出来ていない中国(米ドルへのペッグ制)
GDP統計やら各経済指標が恣意的に加工され過ぎて、何が真実なのか分からない中国
官民そろって汚職が当たり前、国際機関を作って中国が牛耳れば(さらに中国語が通用語)、内部は汚職の全開となる中国
アジア開発銀行から莫大に借金をしておきながら、その完済のめどもついていない中国
ここ十数年経済成長(バブル)とともに、ますます軍事的覇権が強まっている中国。日本にはヤクザの恫喝ばかりだね。
共産党一党独裁で国民から発言の自由、報道の自由を奪い、年間数十万件の集会やデモを武力によって押さえつけている中国
戦後根拠なく、チベット、ウィグル、内蒙古を侵略して民族浄化をしている中国
このAIIB銀行の設立は、中国のこれから不良債権化連発して金融・経済バブルが崩壊していく過程での損失を他国を担保にしてカネを集め、間接的に国内投資に回すという魂胆がミエミエだろうが。
この時代に”陸のシルクロード”も発想は面白いが、中国から十数日かかって欧州にと鉄道や道路を再整備することに価値があるのだろうか?”海のシルクロード”って中国用の港湾整備しか考えられない。まぁ息を吐くように嘘が多い国だからね。
第一、各国の投資金を担保(保証)でカネを集めるだろうが、アジア投資銀行や世界銀行のように、格付けでトリプルAでカネを集めることは出来ないでしょう。当然融資の金利は高くなる。融資を受けるアジア発展途上国は債務不履行でデフォルト連発だろう。いったい誰がそのケツを持つんだろうか?
そうなったら、まさか、中国お得意の、その国の土地や資源を取り上げるなんて、高利貸しのようなことをするのだろうか。まぁ中国ならやりかねない。理事会は中国本部(北京)には置かないなんて言ったら、中国総裁の独善で運用されることになる。
この討論では中国政府も視聴するだろうから、本音は語られなかったが、そもそもそうとうヤバイ話なのだ。そのことがNHKでは語ることが禁忌なのだろう。噂では、北朝鮮がやがて崩壊したら、統一朝鮮のためにも使う可能性の憶測が出て、韓国も急いで参加に乗ったとの噂も。
そもそも、常に日本を目の仇にしている国家が、日本を参加させて上から目線で指導するつもりだろう。法治国家ではない人治国家が。
6月に設立協定を締結して、今年末にこの銀行の設立を目指すと。スケベな思惑のある英国は別として他のEU国はワイワイ言いながら、脱退するかもしれないね。
この件については、以下の田村秀男のブログが理解し易いです。
「アジアインフラ銀行」名義で巨額借金をたくらむ中国2015/4/10(金)
・・・・・・・・・・・・言い換えると、中国はAIIBの看板を掲げて世界を巻き込む形で、資金を自国のために調達し、行き詰まった経済成長モデルを立て直そうと狙っているのが真相だろう。
中国や国際金融のイロハもわからずに、「AIIBに乗り損ねた日本は孤立する」と騒ぎ立てるメディアや政治家が多いのには、うんざりさせられる。 (産経新聞特別記者・田村秀男)
まぁそれにしても、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞と、中国様にお優しいメディアは「バスに乗り遅れるな!」と日々煽っていますが、ヤクザ国家に血税を出して 、「ハイ!無くなりましたアルから追加出資必要アル」になるなら、ここで頑張って見物するのが良いだろうと思うのだが。
一粒で二度おいしいオイラのブログ: 今日の画像
この絵で、一発で理解出来る。
| 固定リンク
« 今季北半球は温暖化というより、寒冷化だった。CO2排出による温暖化への疑問沸騰になってきました。しかし、今年12月のパリCOP21の頃は忘れさせられているかも! | トップページ | キターッ!パククネの側近者達が疑獄事件の当事者になりそうだ。果たしてパククネ政権はこれを屁のように消し去ることが出来るか? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
中国の国際市場での債券発行額は増加の一途で、途上国全体の5割近いシェア(14年)を占め、国際金融機関の発行額を上回っている。
北京が4兆ドル近い外貨準備をどんどん取り崩してAIIB資金の原資とするなら、立派だね、とほめてよい。だが、あの利にさとく不正蓄財にばかり走る党幹部が気前よいと信じるのは、不勉強な日本の親中メディアくらいだろう。
実際には、資金流出のために外貨準備は減る一方で、海外からの借金で穴埋めするのに汲々(きゅうきゅう)としている。BIS統計では、中国は銀行融資で年間2700億ドル(昨年9月末)、債券で1656億ドル、合計で4300億ドルも借り入れているのだ。
言い換えると、中国はAIIBの看板を掲げて世界を巻き込む形で、資金を自国のために調達し、行き詰まった経済成長モデルを立て直そうと狙っているのが真相だろう。
投稿: 初芽 | 2015年4月12日 (日) 17時48分
俺の脳内AIIBバス
キンペー : 無免許の運転手 2席空けておくようにアナウンス
先進国首脳: それぞれ窓際の席をキープ とりあえず窓全開 キャメロンに至っては窓に腰掛け
その他首脳: 期待と不安が入り乱れるも基本wktk
馬 : いつの間にかトランクへ押し込まれている
クネ : いつの間にか口にダクトテープを貼られ、縄で補助席に固定されている
正恩 : 乗り込もうとしたところを運転手に一蹴
オバマ : 街宣車で乗客に注意喚起するもスルーされたので、グーグルカーで尾行
安倍 : バスにトイレがついているか運転手が教えてくれないので乗車拒否
仮に日米が途中乗車する場合
オバマ : 安倍をバスの中に押し込んで自分だけ颯爽と屋根の上へ
安倍 : 財布の入った荷物を頭上の棚に置いてから、通路側の席に座ってシートベルト装着
投稿: | 2015年4月16日 (木) 07時11分