2013年都議会選挙が終わった。民主党については予想通り、大変分かり易い選挙だった。
まぁ、民主党というのも大変分かり易い党だね。東京都民もその分かり易さに素直に応じている。23日の都議会選挙の結果なのだが。そもそも小沢・興石の小間使いだった海江田を代表にして、細野は幹事長だ。昨年の衆院選挙の大敗で野田体制から生まれ変わったと今の執行部なのだが。
あの安愚楽牧場の破綻は、出資者が全国で7万3,000人を上回り、被害額も4,000億円を超える。日本史上最大の消費者被害だ。新聞・テレビが報道しなくても、20年前まだ経済評論家のころの海江田が、その広告塔となって、盛んに全国に広めていたことは有名な話だ。菅チョクトが代表を降りて代表選になったので、その候補者の1人として立ち上がった時、また身体検査でペケが付く人物をと呆れていた。さらに、野田退陣の後を海江田が代表を引き継ぐことになった昨年12月末、またゴダゴダを引き起こすことになりそうな人物をと呆れていたものだった。
本来今回18日に逮捕された、安愚楽牧場の元経営責任者3人は、一昨年または昨年に逮捕されてしかるべきだったのだが、なぜか民主党政権内ではそれがなかった。だからその分さらに被害者が増えたわけだが。まぁ、海江田・小沢・興石・他が裏で指揮権発動でもしていたのだろうと勘ぐりたくなる。
まぁ、、民主党の執行部の人材というのは、どいつもこいつも脛に傷のあるヤツばかりで、石を投げれば、必ず当たる。身体検査で無事通るなんて人材はほとんど居ないのかもしれない。・・・・・・
これがあまりにも多くて、いちいちあげつらっていたら、この記事はそれだけで終わってしまいそうだ。特に国会議員になる前とは云え、著作・雑誌・テレビで経済評論家としての名を取り、著名人としてそれを武器として当選したわけだから、当時の活動を問われないなんてことはない。
民主党アグラノミクスの罠…詐欺常習犯・海江田が嗤う2013/06/24
「人生が180度変わってしまった。頭数のゴマかしを知っていれば出資もしなかった。詐欺そのものだ」 被害者の1人は、そう訴えた。安愚楽牧場の破綻は、出資者が全国で7万3,000人を上回り、被害額も4,000億円を超える。日本史上最大の消費者被害だ。オーナーと密接だった海江田の罪は免れない。
「最初は信用していなかったが、経済評論家の海江田万里氏が雑誌などに紹介記事を書いていたので、安心した面もあった」 2500万円以上をつぎ込んだという川崎市在住の60代主婦は、怒りが収まらない。大々的な宣伝が結果的に傷を深めたと嘆く。
5,500万円を出資した40代男性は、さらに強い口調で海江田を糾弾する。 「自宅を購入するための蓄えなどが破綻で紙くずとなってしまい、途方に暮れている。海江田氏の本に出合わなければ被害に遭わなかった」 「海江田さんが投資に太鼓判を押す雑誌記事を見たのがきっかけだった。時間が経過したから責任を持たない、というのは容認できない」
出資者の一部は昨年6月、約1億5,000万円の損賠を求める民事調停を申し立てていたが、海江田はシラを切り続けた。余りにも態度が傲慢だったのだ。詐欺女の逮捕を受けても、海江田はそうシラを切り、報道陣の隙をついて国会から逃走した。
安愚楽被害が拡大したのは、評論家時代に限ったことではない。原告団は声明で、こう指摘している。 「中には、国会議員に転身した同氏を信頼し、出資を維持し、さらには出資額を増やした被害者すらいます」海江田が言い張るような「20年以上前」の被害では決してない。
海江田が強気の姿勢を崩さなかったのは、民主党という一時は政権与党でもあった巨大政党をバックに付けていたからだ。2月に訴訟が始まっても、党内から問題視する声は上がらなかった。民主党員は、詐欺被害の意味が分かっていない。騙される奴がマヌケと笑って終わりだ。党の顔として選ぶだけの土壌も理由もあった。
今年2月に被害者の一部が海江田を民事で提訴している。これはネット社会では常識で知っている。コイツが安倍晋三のアベノミクスを元経済評論家をチラつかせて糾弾しているが、アグラノミクスが何を言うかと!お前が言うな!と言う訳で説得力が何もない。
幹事長の細野も未だに、モナとのキスシーンの写真がネットで出回っている。娘の運動会の日に、モナと楽しいデートでチョメチョメだった。だから強張った顔で安倍政権のネガティブ批判をいくらしても何も説得力がない。原発事故が未だに収拾が着かないのは、彼が担当大臣の時なし崩し的に決定した、放射能除染基準1ミリシーベルが根本原因じゃないか。これポピュリズムに影響され本来の政治決断を誤った結果だ。
民主党は何回大反省会をしようとも、その張本人達に瑕疵があるのだから、いつまで経っても改善はされない。今や何でも反対野党の仲間入りと後戻りだ。民主党の残された道は、馬糞の川流れしかない。大分裂・解党が早道だろう。
これらが、今回の東京都議会選挙の結果だろう。自民党をどうしても好きになれない有権者は、以前民主党に投票したのが、今回は、維新も厭、かといって絶滅危惧種の社民・生活・みどりの風などは無視で、破れかぶれの捨て鉢で共産党とみんなの党だ。あと棄権だ。
自民党・公明党は候補者全員当選と前代未聞の結果となった。有権者達も3年3ヶ月の民主党政権の運営で、”青い鳥”なぞいないことを学んだろう。国民総合的にハッピーになるには、地味でも政権内でマトモな議員達が協力して支えあわなければ実現出来ないことを。
また、脱原発・反原発をシングルイシューとして訴えた社民・生活・みどりの風は、屁のような存在に終わった。原発問題についても有権者は、総合的にエネルギー問題を捉えられるようになって来たのだろう。高市政調会長の「原発事故で死者は出なかった」との発言で、これまで放射線怖いの放射脳を煽ってきたマスゴミや、民主党・みんなの党・他野党は、この時とばかり関連死者は数百名もあったのにと最大限の糾弾をした。まぁ、高市も言葉足らずで、正確には「原発事故で放射線に依る死者は出なかった」と言えば良かったのだが。民主党政権で、当初から基準を20ミリシーベルト以上にしておけば、あれほどの放射線に対する風評被害はなかったのに。従って関連死者ももっと少なかっただろう。
それにしても、共産党って政党助成金を拒否していながら、毎回様々な選挙でよくあれほど候補者を出せるのかいつも感心している。下手な鉄砲数打てば当たるってヤツだが。普段は地味にしていて、選挙の時は大金を使う。中京人と似た感覚なのかもしれない。中京地域の冠婚葬祭は派手と聞いているが。
参院選まであと1ヶ月を切った。日本維新の会の橋下徹のパフォーマンスも尻が見えてきた。まぁ、橋下徹の言っていることの半分は適格なのだが。これまでも、カリスマ的パフォーマンスで一時的に時代のメディアヒーローとなりえたヤカラは多かった。辻元清美・福島瑞穂・田中康夫・舛添要一・鳩山由紀夫・菅直人・・・・・・・・。だいたい日本人は古来より、一神教の国々のように、特定のヒーローに神のごとく従って行く民族ではない。民主的民度が高いのだ。マスゴミの作為的影響で一時的には盛り上がるが、所詮人間だ、やがてボロが出て来て、すぐ冷めてしまう。
このごろは、橋下徹の発言も鬱陶しくなってきたと感じるようになってきた。だいたい党の代表と大阪市長を兼ねられるほど、政治は楽なものではないだろう。運営として矛盾する。多分橋下の神通力は凋落の方向へ行くだろう。
人は見掛けではないとしても、テレビ番組に出ていたころは
もうこの段に来て、民主党も代表海江田・幹事長細野体制は変えることは出来ずに、民主党不信のまま参院選に突っ込むことになるだろう。安愚楽牧場問題に関しての刑事裁判や、海江田の広告塔としての道義的責任も、提訴により国民のより知るところになるだろう。但し大手マスゴミがスルーすれば、ネット社会の常識として限定されるが。
菅チョクトの神通力も消えて、厄病神になりつつある。
【2013都議選】4年前にSMAP木村拓哉からの選挙妨害にも屈しなかった松下玲子先生、通り魔菅直人からメッタ刺しに遭い落選2013年06月24日
なんでも都議選で、候補者松下玲子と同じく西岡真一郎は菅チョクトに応援演説をお願いしたのだが、結果はあにはからんかな、見事落選だった。まさに選挙応援の疫病神となってしまった。次期参院選では、応援演説でも菅チョクトは嫌がれることになりそうだ。
民主党議員って、本当に面白い、分かり易い人達だった。
| 固定リンク
« 3歳のころ行った出雲大社にまた行ってきました。ついでに、境港・松江・隠岐の島にも足跡を付けてきました。 | トップページ | さてさて噂の中国破綻7月説の7月が迫ってきましたが。中国の破綻と伴う恐慌は超大級になると思うが。 »
コメント
細野豪志もテレビでの発言を見る限り、顔が引きつっているし、表情は暗いし、まったく余裕を感じさせない。陰気の一言。そして、自分達の事は棚に上げ、政権批判、政権糾弾のみ。三島のババー達もそろそろ目が覚めてくると思うのだが。
投稿: yoiyoi | 2013年6月25日 (火) 14時37分
民主党は全面敗北し、共産党にまで負けてしまったとは大笑いだ。
それでも細野豪志は「自民党に挑戦できる政党は民主党だけ」と敗戦の弁なのか、負け惜しみなのか、チャンチャラおかしい。
虚偽と詐欺の政党である民主党は参院選でも大惨敗の地獄を見るだろう。
この党は空想の絵空事に生きている人たちだな。
韓国朝鮮人が巣くう反日政党の末路は悲惨なものと決まっている。
投稿: | 2013年6月25日 (火) 14時48分
細野豪志の高市政調会長への糾弾に対して、またまた民主党の得意技、ブーメランを放ちました。
海江田万里・経済産業大臣
「本日(2011年4月13日)の産経社説を読みます。『福島事故では放射線被曝による死者が皆無である』。私どもがそういうことを直接言うわけにはまいりませんので、今あえて産経新聞の社説を引用させてもらいました」
細野豪志・環境大臣兼原子力行政大臣
「私ども政府が把握しているところでは、(福島第一原発爆発による)急性被曝によって健康被害が生じたという方はおられません。もちろん死者もおられません」(2011年10月25日)
大塚耕平・厚生労働副大臣
「事故による死者はゼロ」(2011年5月17日)
三歩歩ければ直ぐ忘れてしまうのか、これは冗談なのか。
再度言いたい。「お前らが言うな!」
投稿: aiyaa | 2013年6月25日 (火) 18時53分
民主党みてると「本物の馬鹿」って言葉しか浮かんでこないんだよね
投稿: | 2013年6月25日 (火) 18時54分
維新の会について、実際の議員団は、あのルーピー鳩山の忠実な部下だった、松野頼久、小沢鋭仁らの隠れ民主党が所要なメンバーだったから、それが嫌な人が多い。
嘗てのボス、鳩山がまた中国に行って売国発言だよ。
「尖閣は日本が盗んだと云われても仕方がない」だと。
民主党は、鳩山を党員除名処分でもしないと、いつまでも鳩山の背後霊につきまとられる。
投稿: 陳湖臭 | 2013年6月26日 (水) 09時53分
参院選に向けて新しい風
「ちょっと待て!その候補者は元ミンス」
http://kokumin.angry.jp/minshu/
投稿: 民主党議員駆り | 2013年6月26日 (水) 10時08分
海江田語録
・「実は私もこの牛のオーナーになっているのです」
・「平均10%の利回りで財テクとしての利回りもまずますだと思います」
・「『それならひとつ会員になってみようか』と思った人は安愚楽共済牧場の預託事業センター(電話番号を記載)へ」
・「10%配当に加えて新巻き鮭1尾!なかなか捨てがたい『和牛オーナーシステム』」
・「先ほどの牛のオーナーシステムは配当が決まっている確定利回りなのに対して、競馬の共同馬主のほうは配当が不定」
・「牛のローリスク・ミドルリターンと、馬のハイリスク・ハイリターン、あなたはどちらを選びますか?」
・「貯金より有利な和牛オーナー制度のうまみ点検! 2年で年利6%、4年で9%にプラスαもある。夢があって安全有利なら申し分ない」
・「元金確実で,しかも年13.3%と考えれば,他の金融商品はまっ青!」
・「和牛の死亡率は0.4%と低く,また万一そのような事態があっても代わりの牛が提供されるので,契約どおりの利益は保証されます」
・「知る人ぞ知るといった高利回りの利殖商品、むろん元本は保証付き」
・「この利益は申し込み時に確定していて,リスクはゼロ」
・「利益は申し込みをした時点で確定していますから,リスクもありません」
投稿: | 2013年6月26日 (水) 20時33分