« 明治時代からの日本の宿題。西日本と東日本の発電電力は融通できない。だからこんなことに・・・・ | トップページ | スーパー堤防の町、田老町にみる、今回の巨大地震に依る大津波について考える。 »

2011年3月18日 (金)

福島第一原発事故について触れて見る。原発の恐怖ばかり煽る人々。

東日本大震災が起きてから、ちょうど一週間目だ。福島第一原発の災害は、いまだに継続中で、昨日は自衛隊の放水車が使用済み核燃料棒プールに加水を目的に放水した。警視庁の放水車は、その高さまでは届かなかったので撤退した。やはりデモ鎮圧の効果しかなかった。今日は東京消防庁の放水車も応援とのこと。とにかく安定させるための必死の応急処置をしている。新たな送電システムを構築中らしい。

とにかく、プールに水を満タンしたとしても、そのままでは、水はどんどん蒸発してしまうので(水はすぐ高温になる)、冷却するためには、膨大な水を循環させなくては、その効果はまったく一時しのぎとなってしまう。だから既設循環ポンプを動かして、水の冷却循環システムを再現しなければならない。それには本電力が必要だ。理論的には、ディーゼル発電車をそれを賄うことが出来るほど数を集めることだが、それが上手くいっていない。また配電が出来ても、果たして既存の配管パイプや圧水ポンプは機能するのか、これが一番の問題だ。

テレビで説明が足りないのは、・・・・・・

現場から発する放射線と放射能汚染物質からの放射線の違いだ。放射線は、障害物があれば、減少する。ここは背景地が山々の連続で、それらに遮られ、現場から東京までは人体に有害な放射線は届かないから安心していい。放射能汚染物質は、チリ・ホコリになって拡散する。これが風向きによって変わるから、その風下の地域に影響を及ぼす。太平洋側に風が吹けば問題がない。しかし太平洋以外に吹いていても、やはり山々が遮ることになる。現在の報道では、周辺地域はほとんど問題にならない程の検出数値だ。

やたらに、嘗てのチェルノブイリ原発事故と比較で、恐怖を煽っているテレビのコメンテーターがいるが、質・量ともに桁違いに違う事例なのだ。確かに現場の放射能濃度は高くなっているが、これはここだけの限定されるべき話なのだ。

この原発問題は、過去からまことに厄介な経緯がある。狂気のごとく絶対反対派と断然賛成派と、致しかたがないが安全を旨派と云う具合だ。米国は例の1979年に起こったスリーマイル島原発事故があり、その後それを題材にした映画「チャイナシンドローム」が、原発絶対反対運動に火をつけた。確かに事故は評価尺度(INES)レベル5だったが、周辺地域の被爆は1.01ミリから1.0ミリシーベルトという程度で、住民や環境への影響は無かった。

しかし、この映画に触発された米国民は各所で原発反対運動を起こし、新規原発建設は凍結されてしまった。30年前もの話だ。ちょうどアルゴアの映画「不都合な真実」で温暖化詐欺のプロパダンダで世論が巻き起こったのと似ている。

その結果、その運動は世界に広がった。そして、1986年のソ連のチェルノブイリ原発大惨事に繋がる。これは同じ原発でも、方式が全然違い、また当時秘密主義だったソ連共産党の政治システムの欠点による大惨事ともいえる。この件も含めてその後ソ連邦は崩壊した。

欧米共に、原発の新設はこの反対運動により凍結されていった。しかしフランスは違った。フランスはより安全な原発にすることで、電力の約77%を原発に頼っている。日本は現在約25%だ。フランスは原油・ガス・石炭の資源を外国に頼らないというポリシーだ。そしていままで半世紀、原発事故災害に会っていない。

(クリックで大)

2659

23658

3659859

現在ネットでは、反対運動家筋の話が元になった記述が多く見受けられる。まさに鬼の首をとったかのように。東京圏は放射能で壊滅するだの、なんだのかんだのという具合に。

先ほどyoutubeで、3月17日放送の「ニュースの深層」という番組を観たのだが、例の原発反対運動家で喰ってきている広瀬隆の解説を聞いたのだが、彼、ノンフィクション作家。別に現在の技術・現場を詳細に知っているわけではないのに、自分は誰よりも原発について詳しいとのごとく、解説をしていた。一部正確なことを云ってるのは確かだが、とにかく原発反対だから、ほとんどが根底に原発否定に話に結びつくように主張している。とにかく恐怖を煽りに煽っているように聞こえる。

実は、彼は「人為的CO2温暖化詐欺」については、オイラと意見が合うのだが、原発反対論調には、オイラ付き合うことが出来ない。とにかく彼は科学者でもなく、技術者でもない。だからここまで絶対的に断言するにはインテリジェンスは不足している。彼の著作の紹介があったが、その本に果たして、福島第一原発が、津波で自家発電装置の機能喪失でこんなことになってしまうことを警告していたのか?

この施設は、1971年に米国のGEからの設計コピーで建設されたとか。初代の本格的原発だったとのこと。ところが、米国側のアドバイスとして、津波による影響事故については、一切設計考慮されていなかったらしい。せいぜい1mぐらいの津波対策だけだったとのこと。だから東京電力はこの施設は用済みとして、廃炉にして新しい設計で作り直すべきだったが、膨大な予算が掛かるので、そのまま運転をしていたらしい。

それ以後建設の女川原発、福島第2原発は、同じ海岸線にあるが、津波による影響も含めた設計だったとのこと。だから今回のに対しては、津波による大被害は免れ、及第点は取れたとのこと。

とにかく、この広瀬隆(68)の語りを聞くと、最大限恐怖を煽って、原発反対のヒーローを続けたい思いがありありと感じられた。また司会の葉千栄もいつものごとく、オドロオドロしい語りで共鳴していることに笑ってしまう。

オイラこの件では、よくぞM9.0という巨大地震に、40年も経過した老発電施設が倒れもせず、健在していたという方に驚きを感じてしまう。いまだ悪戦苦闘中ではあり、これからどうなるのか、分からないが、なんとか大惨事だけは免れることになると思う。

そうなれば、原発は大津波を伴った最悪の巨大地震に対して、及第点を取ったと評価されることになるだろう。どちらにしても原発にある程度頼るしかないのが、日本そして世界の電力事情なのだ。

まぁ、今回500kmに及ぶ、巨大エネルギーが、海溝型地震により放出されたことにより、日本中で一番安全な地域になったわけだ。世界中の地震歴史でも、同じ地域で巨大海溝型地震が100年以下で再度起こったことはない。これから次の大地震になるまで、エネルギーが溜まるのは、数百年後ということになる。もちろん直下型地震はたまにあるだろうが。大きな犠牲を出したが、地震に対してもっとも安全な地域、それは東北三陸地方となった。

追記

今広報放送で、オイラの地域は初の停電になりそうだ。6:20分から9時ごろまでだって。今、その間何をしようかと考え中。カミさんに早くメシの支度をするよう注意をしておいた。

一粒で二度おいしいオイラのブログ:今日の画像

別に個人の自由だから

ケチをつけないが。

東京都民としては

これはビビリ過ぎだと思うが。

11031anus

不慣れな中

不眠不休で頑張った。

他はともかく、これについては

及第点をあげよう。

しっかり、休め!

36598524

|

« 明治時代からの日本の宿題。西日本と東日本の発電電力は融通できない。だからこんなことに・・・・ | トップページ | スーパー堤防の町、田老町にみる、今回の巨大地震に依る大津波について考える。 »

コメント


あなたのような人がいるからこういうことになったのです。
平井憲夫さんの手記でも読んで勉強してください。
 http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

投稿: | 2011年3月18日 (金) 23時41分


>あなたのような人がいるからこういうことになったのです。

これは、逆に貴殿に問い返したい。

福島第一原発が、基本設計が1960年代、そして1971に完成して運転を開始したわけだが、ライセンスの関係で米国GEに頼ることになった。しかし、米国技術者は地震の揺れには最大限対策を図ったが、津波に対して10m20mが襲うことを全く配慮していなかった。東電もそれは後になって分かっていたと思う。

当時から、貴殿のような狂信的反原発運動や、それに連動するマスゴミの糾弾があり、津波対策のため、抜本的な改善をすることになると、他の原発にも大きな不信感を与えるなど、ヒステリックな空気が続いていた。

もちろん、廃炉にしてしまうこともあったが、それも許されない空気だった。今回もしこの予想を超えた津波にならなかったら、原発の安全性が評価されたであろう。

逆に言えば、貴殿たちのヒステリックな妄言が、より安全な原発施設にして行く努力を削いでいたともいえる。

水力発電も、ダムの決壊で、多数の大災害を出した事例もあるし、火力発電も巨大地震になれば、燃料に火がついて、大火災で周囲を飲み込む恐れもある。

つまり、電力を生産するというのは、時々、まことに厄介なのだ。

狂信的反原発の貴殿のような人を、理解させることは所詮不可能で、やがて屁のように消えていくことを願うのみです。

もちろん、原発は、100%の安全を目指し改善の進歩をしなければならない。

貴殿は、あんな空気より重い旅客機に、なぜ乗っているのですか?墜落する危険はいつもあるのに。

投稿: 陳湖臭 | 2011年3月19日 (土) 10時12分

はい、私は日本に原発を建てることには反対です。けれども、やみくもに「原発反対」を訴えてデモや運動に参加したことは1度もありません。
そして同じように、ことさら「原発反対」を掲げずとも潜在的に反対している人達がこの日本に多く存在していることも知っています。
反対するからにはそれなりの理由と理論があるのです。先のサイトはそのひとつの例として載せさせていただきました。
どこが、なにが、ヒステリックなのでしょう。「狂信的反原発」?・・・反対している者をそういった枠組みでしか捉えられず、過剰に反応するあなたの方こそ、
私にはヒステリックに思えます。

>津波に対して10m20mが襲うことを全く配慮していなかった。東電もそれは後になって分かっていたと思う。

だから、今回の事故は仕方がなかったということでしょうか?
そもそも、四方を海に囲まれた地震大国の日本に多大なリスクを伴う原発を建てようというのなら、初めからそれを一番に重要視し考慮しなければいけないの
ではないのですか?(過去においても地震や津波による危機はいくらでもあったはずです)。

>水力発電もダムの決壊で・・・・
>貴殿は、あんな空気より重い旅客機に・・・

あなたの理屈からすると水力発電も火力発電も旅客機も、リスクを伴うという意味で原発と同レヴェルということになりますが

例えば私は飛行機には乗るけれど原子力発電所には入ったことはないし入りたくもありません。
あなたは必要とあればその中に入り、場合によってはそこで作業しても当然と考えているのでしょうか。

それなら言うことは何もありませんが・・・。

これは飛躍した話でもなんでもなく、実際に原発の中で毎日被爆しながら身体がボロボロになりながら働いている人達がいるわけですから。

投稿: | 2011年3月20日 (日) 14時54分

反対なら反対で良い。

>実際に原発の中で毎日被爆しながら身体がボロボロになりながら働いている人達がいるわけですから。

あまり、デマを信じないほうがいいと思うが。この人を貴殿は実際確認しているのか?

国際的基準で、現在働いているわけだからね。まぁ、100歳を超えるまで生きるのかは知らないが。いまだ公害認定になったとは聞いていない。

投稿: 陳湖臭 | 2011年3月20日 (日) 18時32分

まあ。 まあ。 そこの御両人。 ブログ主を差し置いて議論はなりませぬ。
原発の是非は、この先でこの災害(と「人災」)が落ち着いてから論じられると良いと思います。 今は、寸刻を争う危機にあり、皇居におられる天皇陛下にも害が及ぶかどうかの境目にあるのですから。
 私は、そもそもこの危機にあって、史上最低の首相が指揮を執ることに対して言い知れない恐怖を感じています。 もうこれは、諸外国の共通認識になっているようであり、米国を始めとして、日本政府に任せてはおけないと自国による情報収集と対策を打ち出しています。 それが証拠にWSJによると「米当局者は16日、日本政府や東京電力からだけの情報に頼ってはいられないことを示唆する発言をしていた。」そうです。

 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00344.htm?from=main1
Yomiuri Online
日本政府は危機感欠如、不信といら立ち募らす米

http://jp.wsj.com/Japan/node_202657
WSJ
米軍が無人偵察機で事故原発の調査

それだけでは無くて、事故初期には、米国からの救援申し出を拒否していたのですから(当初の米国通信社の報道で明らかです。 日本の報道では読売のみ。)。 国家と国民に対する犯罪です。 WSJが言うように、国民の嘆きは怒りに変わるでしょう。

http://jp.wsj.com/Japan/node_202936
WSJ
日本国民の悲嘆は怒りに変わるのか

投稿: とら猫イーチ | 2011年3月20日 (日) 20時19分

http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/archive/2011/3/19

この動画を視ていると確かに恐ろしい。反原発を40年以上生業としてきている広瀬隆だ。はたしてどこまで信じていいのか?この報道を視ているともう日本はご臨終。
だが、広瀬隆はどう見ても嬉しくて嬉しくてしょうがないようだ。

広瀬隆は不必要に危機を煽り、まるで首都圏で繰り広げられている買占めを奨励しているように思える。日本崩壊を歓迎しているようにしか思えない。広瀬隆の孫の高校生は外国へ逃げたいといっているそうだが、本当に危ないのならもう脱出させているだろう。だが、まだ孫は日本にいるようだし、その広瀬隆本人は東京に生活しているようだ。そんなに危険だったら、早く自ら東京を脱出すればいいものを東京に留まっているではないのか?

だいいち、チェルノブイリの事故では核汚染物質が降ったのは半径30キロメートル程度であったのに、核の雲が1週間で日本列島を包むだの、危機を煽動する数々の発言。彼の善意からの警告かもしれないが、善意は暴走する事が多々あるのだ。

真実真実と言って危機を煽るだけだが、東京や福島から全員非難させたらどうなるんだ?危機を煽るのは結構だが経済はどうなる。広瀬の頭にはまったく全体を視る力が無い。

広瀬隆は火力発電を推奨している。この電力不足は問題ない、すべて火力で賄えると言い切っている。ふざけるな!

危機を煽るのは勝手だが原発ナシで日本は文明生活を維持できるわけがないだろう。じゃあ二酸化炭素排出はどうするんだ。

まともなことを喋る人が誰もTVにでないと言う。広瀬とその友人だけが正しくて他の学者の意見は全部嘘だと言っている。今すぐ日本中54基の原発を止めろと言っている。そうなったら輪番停電では済まない、危険だと叫ぶ事は誰でも出来る。難しいのは危険を承知でも日本人は日本列島に住まなくてはいけないのだ。

広瀬隆は許しがたいことに、地震まで予測していたとか言い出す始末お前はインチキ予言者兼公正証書偽造常習者ジュセリーノか・・・

次は東京直下地震を予言している。確かに関東大震災からもう90年近くなり明らかにエネルギーは蓄積されている。だが、同じ年に同じ地域で立て続けに巨大地震は起きないというのが過去の経験則だ。

広瀬曰く次は浜岡原発が倒壊するそうです。そういう情報を流す行為は流言飛語そのものではないか!人間が深い悲しみを感じているときに次の危機が迫っていると脅す人間は、悪質な宗教団体と相場が決まっている。確固たる根拠もないのに人々に不安を与える人間が、いい人間か悪い人間か、少しばかり人生経験が長い人なら誰でもわかるであろう。

東京を放棄することなんてできるものか?日本列島に日本人は太古の昔から住み続けている。文明生活を放棄して電気ナシで生活なんか出来るものか・・・

この動画を視て頭が不自由な人は鵜呑みにするだろう。批判せず考えず素直に信ずる事は正しいのか?私は自分の頭で考えるべきと思う。

投稿: 反原発で喰っている人々 | 2011年3月21日 (月) 15時28分

平和ボケにもほどがある。
このまま収束に向かう?

今(4/5)の状況を見てどう思ってるんだ?
アホすぎて呆れた。

投稿: あほか | 2011年4月 5日 (火) 18時37分

原発のせいで無くなった人はチェリノブイリでもそんなに驚く数字でなかったとの事、今回の事故で無くなった人は居ません。先日の岡本行夫氏の記事でソウダと思ったのですが今の日本の繁栄は十分な電気が有って達成された事です。どの家にもありとあらゆる電気器具があり、それが人々の生活を安全な物として、日本人の寿命が世界一に延びたのです。ここで電気を節約して冷房を止める事でなくなる人はどのくらいになるでしょう。東京は今日梅雨明けとの事、此れから2ヶ月猛暑が続きそうです。きっと多くの方が亡くなるでしょう。原発を止めてしまう事の方が怖いのではないかと思います。それに電気不足から逃れる為に、企業は海外へ行ってしまいます。職場も無くなっていきます。代わりの電源が確保される迄は原発はヤッパリ必要だと思うのです.原発ヒステリーは作られた物だと痛感しています。

投稿: あまのじゃく | 2011年7月 9日 (土) 23時37分

まもなく福島第一原発事故から半年・・・未だに放射性障害による死者は出ていない。おっと、間違えた。40代の作業員一人が白血病で亡くなったらしいね。でも、これって、放射能と関係あるのかな・・・
とにかく、一部のマスメデイア(AERA、週刊金曜日、DAYS JAPAN、世界・・・)が盛んに放射能の恐怖を未だに煽っている。死者・行方不明者2万3千人を出した東日本大震災より、原発事故の方がよっぽど大惨事のようだ。
はっきり言えることは、反原発は宗教だということ・・・

投稿: エスペロ | 2011年9月 5日 (月) 12時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« 明治時代からの日本の宿題。西日本と東日本の発電電力は融通できない。だからこんなことに・・・・ | トップページ | スーパー堤防の町、田老町にみる、今回の巨大地震に依る大津波について考える。 »