« 記者クラブ制度による談合報道管制。なぜ報道スルーなのだ10・2抗議デモ | トップページ | 小沢強制起訴、これからどうなる政局は。「推定無罪」を取り違えるな! »

2010年10月 4日 (月)

号外! 小沢一郎の強制起訴が決定!

何か、ずーっと便秘で、かすりとも出なかった大量のものが、一気に雪崩を打って出たような気分が先ほど起こりました。

「起訴相当」の議決で、強制起訴となりました。検察内部の事情で、起訴に持っていくことが出来ず、検察審査会に下請けを出しての結果だと、オイラの枕元にささやきがありました。

確かにこれから、法的には「推定無罪」ですが、特に国会議員(政治家)の場合には「最終裁判で無罪となるまで、推定有罪」であるとオイラは思っています。

民主党の小沢一郎元幹事長を強制起訴へ 検審が起訴議決2010.10.4 15:46産経

民主党の小沢一郎元幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、東京第5検察審査会(検審)は4日、東京都の市民団体から政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で告発され、嫌疑不十分で不起訴処分となっていた小沢氏について、「起訴議決」を出した。 

小沢氏については4月27日に「起訴相当」議決が出されており、「起訴議決」が出されたことで、改正検察審査会法に基づき、小沢氏は強制起訴される。

検察審2度目の「起訴議決」、小沢氏強制起訴へ2010年10月4日15時46分 読売新聞

小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京第5検察審査会は4日、小沢氏を起訴すべきだとする「起訴議決」をしたと公表した。  

小沢氏は今後、東京地裁が指定する弁護士によって、政治資金規正法違反(虚偽記入)で強制的に起訴される。  

最高裁などによると、昨年5月の改正検察審査会法施行後、「起訴議決」はこれまでに兵庫県明石市の歩道橋事故とJR福知山線の脱線事故などで少なくとも3件あるが、国会議員が強制起訴されるのは初めて。  

第5審査会は4月、小沢氏を「起訴相当」と議決し、小沢氏を強制的に起訴するべきかどうかを判断する第2段階の審査を進めていた。検察審査会法の規定では、第2段階の審査で11人中8人以上が「起訴すべきだ」と判断した場合に、審査対象者は強制的に起訴される。

陸山会事件:小沢氏を強制起訴へ 検察審査会が議決:毎日新聞 2010年10月4日 15時56分

小沢一郎・民主党元幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、東京第5検察審査会は4日、04、05年分の政治資金収支報告書の虚偽記載で小沢氏を起訴すべきだとする「起訴議決」を公表した。これにより、小沢氏は裁判所が指定する弁護士によって強制起訴されることが決まった。小沢氏に議員辞職を求める声が高まり、政権に打撃を与えることは確実とみられる。  

事件を巡っては、陸山会が04年に土地を購入した際、小沢氏の手持ち資金4億円を原資としながら、同年や05年、07年分の収支報告書に虚偽の記載をしたなどとして、衆院議員、石川知裕被告(37)ら元秘書3人が起訴された。  

東京地検特捜部は2月に小沢氏を不起訴処分(容疑不十分)としたが、小沢氏を告発した市民団体が不服として審査を申し立てた。これを受理した第5審査会は4月、元秘書との共謀が「強く推認される」と判断。関与を否定する小沢氏の供述を「信用できない」と批判して、全員一致で小沢氏を起訴すべきだとする「起訴相当」を議決した。  

しかし、特捜部は小沢氏と元秘書らを再聴取したうえで「新証拠が得られなかった」として5月に改めて小沢氏を不起訴としたため、第5審査会が第2段階の審査を進めていた。  

今後は、東京地裁が指定する弁護士が検察官役となって小沢氏を起訴し、通常の裁判と同じ手続きで公判が進められる。

小沢氏、強制起訴へ 検察審査会2度目は「起訴議決」2010年10月4日15時41分朝日

小沢一郎・元民主党代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、東京第五検察審査会は、小沢氏を2004、05年分の政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で強制的に起訴すべきだとする「起訴議決」をした。4日、公表した。裁判所が指定した弁護士が強制的に起訴する。市民の判断によって、政治家が起訴されるのは初めてのケースになる。議決日は9月14日。  

審査の対象になっていたのは、04年10月に陸山会が小沢氏からの借入金で都内の土地を約3億5千万円で購入したのに、04年分の政治資金収支報告書に計上せず、05年分の収支報告書には関連団体からの寄付を装った虚偽の収入と土地代支出を記載したとされる容疑。  

第五審査会は1度目の審査で4月に「起訴相当」と議決。再捜査した東京地検特捜部が5月に再び小沢氏を不起訴としたため、第五審査会が2度目の審査に入っていた。11人の審査員のうち8人以上が「強制起訴」に賛成したことになる。  

07年分の容疑については、市民団体が04、05年分と別に審査会に申し立てたため、東京第一審査会が審査を担当。7月に「不起訴不当」の議決をしたが、特捜部が9月末に再び不起訴にしたため、小沢氏は起訴されないことが決まっている。

もしこの検察審査会が、2009年自民党政権の時、法の強化が無かったら、強制起訴はなく、小沢は不起訴無罪放免となったはず。せめてもの麻生首相の置き土産になったね。

予想していたとは云え、やはり一郎自身ビックリだろう。キターってヤツ

0339d79e

小沢教の信者の多くが巣くっている「阿修羅⇒政治板」ここ多分下級公務員からのコメントが多いみたいだが、しばらくまた小沢擁護で忙しくなりそう。

阿修羅⇒政治選挙96

ミラーマンブログも、植草一秀の『知られざる真実』

媚小沢ジャーナリストも、永田町異聞

郷原弁護士は、発狂するかもしれない。

スパモニの鳥越俊太郎・三反園訓・森永卓郎・落合恵子、スクランブルの川村晃司・なかにし礼、番組横断の人気者大谷昭宏・江川詔子、ミネヤの高野孟 等々これからどのように意見が変わっていくか興味があるねー。これらは小沢筋からのカネや便宜は受けていないのかしら。「報道とカネ」オイラ大変興味があります。

一粒で二度おいしいオイラのブログ:今日の画像

とうとう小沢一郎からお縄一郎へ  より

石川知裕「小沢が起訴されたか…」

小林千代美「ヤツは我々の中でも極悪…」

鳩山由紀夫「クリーンな政党の面汚しよ…」

菅「お前らもだよ…」

1286175123035600x802

|

« 記者クラブ制度による談合報道管制。なぜ報道スルーなのだ10・2抗議デモ | トップページ | 小沢強制起訴、これからどうなる政局は。「推定無罪」を取り違えるな! »

コメント

小沢強制起訴で友人の大林宏検事総長はどうするんだろうねえ?
やっぱ無罪にするために頑張るのかな?
この大阪地検特捜部をはめたのも小沢のためだったりしてw

投稿: bikki | 2010年10月 5日 (火) 06時55分

【小沢氏強制起訴】「審査員は、報道などの小沢氏のイメージで判断した可能性も」…ジャーナリスト江川紹子氏、現制度を批判

「小沢一郎強制起訴」に関して共同通信の取材あり。
検察審査会の判断の背景には「小沢=金権=悪」との世論。

さらに大阪地検特捜部の捏造捜査への批判風潮もある。
しかし裁判はすぐに終わり無罪となるだろう。

この期に乗じて軽々に離党勧告の声をあげる議員がいるなら政権交代を破綻させる道に通じる。

@aritayoshifu
有田芳生
******************************

ちなみに、その時、共産党から立候補していた候補者が
「有田光雄」を言って、ガチな共産主義者だった。

どれくらいガチかと言うと、息子の名前にスターリンの名前を付ける位にガチだった。
 で、ヨシフ・スターリンの名前を付けられた、
その人物の名前が「有田芳生」と云う名前です。

投稿: ホレホレ | 2010年10月 5日 (火) 07時03分

不思議なのは、起訴議決は9月14日の例の代表選ぼ当日。
それから、10月4日の発表ということは、なんと20日掛かっている。

テレビで弁護士が、議決書を作るのに普通このぐらい掛かりますといっていたが、普通の世界では、こんなの一日かければ出来る。稟議をしたとしても、他の案件が重なっていたとしても、よほど管轄している検察はルーズな仕事をしているとはおもわないか?

いかにも、時期を見て発表判断をしていることは、間違いない。その時期判断を仙石がさせたとしたら、これも大きな問題だ。

また、最高検の大林検事総長が小沢筋であることは、明白。いままでの小沢不起訴の判断は、この筋からの圧力があったことを疑わさせる。

投稿: 陳湖臭 | 2010年10月 5日 (火) 09時08分

鳥越の電波に大沢弁護士が正論で答える。
鳥越何も云えない。

9月5日のスパモニ

「国民世論という名のリンチ」 暴言・鳥越を大沢弁護士が粉砕
http://www.youtube.com/watch?v=_3HyrOK0n-Q

投稿: マック | 2010年10月 5日 (火) 16時15分

2004年の通常国会で、
政府提出の検察審査会制度改正案について、
民主党は修正案を提出。

政府与党はこれを受け入れ、
自民党、公明党、民主党の賛成多数により可決。
参議院では、全会一致で可決、成立。

つまり、これを違法だと言えるよーな立場に、小沢は居ないのですよ。

投稿: オザワン | 2010年10月 8日 (金) 08時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 記者クラブ制度による談合報道管制。なぜ報道スルーなのだ10・2抗議デモ | トップページ | 小沢強制起訴、これからどうなる政局は。「推定無罪」を取り違えるな! »