号外!鈴木宗男の有罪が決定!
ほらほら、小沢さん、民主党さん、災難は忘れたころにやってくる。
確か民主党は、高裁で有罪判決の鈴木宗男をどのような理由か知らないが、外務委員会委員長にしていたね。「推定無罪」というのは、一般庶民なの!政治家は「無罪判決がでるまで、推定有罪」なの!
政党は違っても、小沢さんの懐刀であったわけだが。
イラ菅首相は緊急役員会議を今日開くとか。
いや、小沢殿のほどではありません!
ヤー ワハハハ!
鈴木宗男議員失職、収監へ 最高裁、実刑維持し上告棄却 2010/09/08 14:07 【共同通信】
北海道開発庁長官などに在任中、2社から計1100万円のわいろを受け取ったとして受託収賄やあっせん収賄など四つの罪に問われた新党大地代表の衆院外務委員長、鈴木宗男1件被告(62)=比例北海道ブロック=の上告に対し、最高裁第1小法廷は8日までに棄却する決定をした。懲役2年、追徴金1100万円とした一、二審判決が確定し、収監される見通し。
金築誠志裁判長ら裁判官5人全員一致の意見。
実刑が確定した場合、国会法、公選法の規定に基づいて議員を失職する。決定は7日付。
国会議員が実刑確定で失職するのは、2003年1月の中村喜四郎元建設相(05年衆院選で復活当選)以来で、衆参両院事務局によると戦後4人目。
国会の要職に就く鈴木被告は14日投開票の民主党代表選で小沢一郎前幹事長を支援しており、今回の決定は選挙の行方にも何らかの影響を与える可能性がある。
決定理由で金築裁判長は、北海道開発局発注工事をめぐる受託収賄罪についてのみ言及。開発局による受注業者指名の官製談合について「正当な職務とはいえない」として受託収賄罪の成立に必要な職務権限がないとの弁護側主張を退けた。
鈴木宗男被告の上告棄却 実刑確定へ 近く収監 汚職事件で2010.9.8 13:48産経
林野庁や旧北海道開発庁を舞台にした汚職事件で、受託収賄やあっせん収賄など4つの罪に問われた、「新党大地」代表の衆院議員、鈴木宗男被告(62)の上告審で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は、鈴木被告側の上告を棄却する決定をした。懲役2年、追徴金1100万円の実刑判決とした1、2審判決が確定する。決定は7日付。
決定が送達されてから3日間は、異議を申し立てることができる。鈴木被告側が異議を申し立てないか、最高裁が異議を棄却することで、確定。確定すれば、国会法と公職選挙法の規定により議員を失職し、収監される。
こうした規定で現職国会議員が失職するのはゼネコン汚職事件にからみ、平成15年にあっせん収賄罪で実刑が確定した元建設相、中村喜四郎衆院議員(61)以来。
裁判を通じて鈴木被告側は一貫して無罪を主張。上告審でも鈴木被告側は受託収賄罪は成立しないなどと主張した。
しかし、同小法廷は「北海道開発庁長官として、港湾工事の受注について特定業者の便宜を図るように北海道開発局の港湾部長に働きかけた行為は、長官としての職務に密接な関係がある」と指摘、「働きかけを行うように請託を受け、その報酬として金銭の供与を受けた行為が受託収賄罪に当たるとの判断は正当」と結論づけた。
鳥越、大谷、川村ら、から「なぜ今の時期に?」「これは、検察及び司法権の暴走だ!」なんて検察糾弾を再度聞きたいです。
新党大地の皆さんイロイロご声援ご苦労さまでした。収監されるそうですから、時々面会に行ってやってください。なんとかいう歌い手さんもね。お仲間だった佐藤優さん「猫はなんでも知っている」でのご感想を楽しみにしています。 あらかしこ
一粒で二度おいしいオイラのブログ:今日の画像
無題
| 固定リンク
コメント
愚か者め!ばか共!
「青木愛先生☆小沢一郎先生お◯こスキャンダル」文春と新潮がお相手を巡り真っ向対立
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51091285.html
投稿: 愚か者 | 2010年9月 8日 (水) 20時50分
政権与党自民党・外務省族議員として
ブイブイ言わしていたムネヲを、
・赤旗が調べ上げ
・共産党が告発し
・当時、社民党辻本が「疑惑の総合商社」と名付け
・民主党他が偽証罪のおまけをつけ
・離党、逮捕、起訴され
上告を重ねる間に月日は流れ民主党政権誕生、
特に小沢氏にすりより衆議院外務委員長に就任。
・最高裁で上告棄却
これで「国策捜査だー!」「検察の横暴だー!」
って喚いてる人たちが居るんだけど、
頭おかしいの?
投稿: 大ばか者め | 2010年9月 9日 (木) 05時23分
麻生が総理総裁に選ばれたときの
自民党総裁選のときのワイドショー
鳥越
「まさにコップの中の茶番。それ以外に言い様がない。はやく解散すべき」
吉永
「国民不在の選挙。将来の展望がまったくみえてきませんね」
森永
「日本が大変なときにいったいなにをやっているのか、と強く言いたい」
投稿: ひょうたん | 2010年9月 9日 (木) 06時25分
月日は変わる。8年前の記事
鈴木議員が林野庁の行政処分をめぐるあっせん収賄事件に続き2度目の起訴を受けたことについて、鳩山代表は
「ここまで罪を重ねてきたのはまさに自民党体質に他ならない。
自民党体質そのものが鈴木議員をして、あのような行為を行わせたのだ」
と自民党政治そのものを厳しく批判。
もう一度国民の世論を喚起し、鈴木議員を辞職に追い込んでいくとともに、歪んだ中央集権政治への大きな問題提起と理解し、国替えともいえる大変革を呼び起こしたい、と述べた。
また、特捜部が鈴木議員に対し、3月に行われた衆議院予算委員会の証人喚問における議員証言法違反(偽証)容疑でも立件する方針であることについては、
「私ども民主党がたびたび指摘してきた
鈴木宗男議員の偽証がまさに裏付けられたことになる。
こうした事態にあっては、予算委員会を早急に行うことが必要」
として、閉会中審査を求めていく考えを示した。
投稿: 鳩ポッポ | 2010年9月10日 (金) 14時57分
国税庁よ、たしかにあの時は、鳩山は総理大臣で、贈与税違反での起訴は出来なかった。金額の規模からいって当然庶民なら、逮捕起訴だよ。
憲法第七十五条 「国務大臣は、その在任中、内閣総理大臣の同意がなければ、訴追されない。但し、これがため、訴追の権利は害されない。」
しかし、但し書きの「これがため、訴追の権利は害されない。」なのだから、首相辞任した現在なら、今鳩山は閣僚ではないから、堂々と贈与税違反で訴追できるはず。なぜ国税庁は、検察は動かない?
一般庶民を差別するのか?
投稿: 一般庶民 | 2010年9月10日 (金) 15時13分