« まぁ、素人ばかりの政権運営に、ある種の怖さを感じてしまいます。 | トップページ | まっくろクロスケ出ておいで!小沢の闇がなぜ出てこない! »

2010年8月28日 (土)

小沢一郎信者の大激突。なぜ小沢一郎教がこんなに蔓延ってしまったのか。

オイラの小学生時代、プロレスの力道山ってのがいた。天下無敵。相手の反則技にガマンして、最後は必殺の空手チョップで相手はイチコロ。テレビを食い入るように見て、力道山信者になってしまった。力道山は木まで空手チョップで倒せるなんて噂まで出て、それを信じていた次第。結局あれはほとんどインチキ芝居のプロレスだった訳だ。しかも彼の武勇伝とは違い、相当なワルだったらしい。それを御用マスゴミが持ち上げて、スーパーマンにしてしまったのを信じてしまった。結局ナイトクラブでチンピラに刺され、死んだわけだが。

今の小沢一郎待望論者も、虚像のスーパーマン待望論のような気がする。

なんだか、もう分かりやすくていいとか、そういう次元を超えて、為政者のあまりにも無責任さに飽きれてしまう。かつての自民党さえもここまで酷くなかった。だいたい過去の例で多くあるが、衆院で300を超える議席数となると、欲深い議員様たちのこと、それぞれが別々にツルミ始めて、ポスト争いが激化する。政権党は横暴になっていく。そしてその後、有権者が大勝させすぎたと反感を持ち、衆院のカーボンコピー化している参院選で大敗すると、ますます対立化していく法則は、見事民主党にもあてはまった。というより極左から保守までの「烏合の衆」である党なのだから、当然予想の通りの結果。

まして、嘗ての自民党政権から、追い出されたのか、おん出たのか知らないが、小沢一郎一派に牛耳られた党となってしまったからには、当然といえば当然だ。それにしても、三つ巴の政局となっていて、小沢派の議員の言い分を聞くと、もう小沢教信者の世界になっているようだ。

今朝の朝ズバを眠い目をコスリこすり見たのだが、さすがに聞いていてあきれ返ってしまった。

スタジオには、媚小沢民主党議員の岡本英子と川内博史。媚菅直人(現政権)民主党議員の山尾しおりと津村啓介。そして自民党から山本一太、公明党高木陽介。コメンテーターに岩見隆夫といった顔ぶれだった。

この岡本も、川内も小沢なら今の日本の閉塞感を一気に解決してくれると信じているようだ。川内は、普天間問題で、グァム・テニアンへの移設について、小沢に1時間説明をしたと。そしたら、小沢はしっかり聞いてくれた。小沢はその通りだ、米国に状況をきっぱり言って普天間基地を国外にしなければならないとの回答を得ただって。そしてこの普天間問題は代表選挙の大きな争点にすると言ったとか。

そしたら、岩見が、小沢は本当に普天間を争点にすると言ったのかと念押ししたら、川内はその通りだと。この川内って、テレビでの発言をよく見るが、毎回の印象は、

80947fd9

大昔まだ議員浪人のころ、本人に会ったことがあるが、こんな人物だとは想像だにしなかった。CMの時間に誰かに何か言われたのか、基地外のような顔をしていた。

09年マニフェストをしっかり堅持して実現してくれるのは、小沢さんしかいないそうだ。おいおい、ガソリン値下げ隊の川内さんよ、その公約の暫定税率廃止を反対して存続させたのは、小沢だったのを忘れたのかい。マニフェスト破りは小沢張本人じゃなかったの?

また、この川内はいまだに、特別会計含めて、2百数十兆円の予算の組み替えで、数十兆円のムダを小沢さんなら削れるといっている。もうアホ以外ない。昨年と今年で散々やって実質1兆円にも届かなかった。

また、これの行き先は党内分裂じゃないかの質問に、激しい議論を経てからこそ、党内一致でまとまるだって。まぁ、基地外のいうこと。楽しみに先々を見てみましょう。媚菅直人の2人の議員は、月並みの発言で特に取り上げるほどのことはない。

まさに、媚小沢Vs媚菅直人Vs反民主党ってところで分かりやすくなってきた。ネット界もはっきり色分けがされている。しかし嘗て民主党マンセーだったブロガーもここに来て、この酷さに、あまりにも自分の見る目がなかったと悟ったのか、論調が変わって来た。新聞・テレビ番組も、ここまでの醜態を見せられれば、援護の限界を超えたのか。

まして、「ジャーナリストとカネ」の問題も浮上してきているからね。無理な援護は出来にくくなってきた。

第一検察審査会の7月15日の「不起訴不当」でその後、検察の事情聴取には小沢は応じていない。つまりまだ結論に至っていない。また第5検察審査会は、前回の議決の担当弁護士が、その後あらゆるところから脅迫がされ、いやになって降りてしまったことから、7月結論は中止とここまで長引いている。なんでも審査員が全員入れ替わって、10月頃の議決を待つのみだと。こんなことが、法治国家日本で行われたことを何も問題化していない。いったいどうなっているのか。

小沢がここまで追い詰められたのは、やはり起訴が迫っているかもしれないという恐怖と焦りだろう。民主党はすぐ「推定無罪」なのだから、有罪判決が確定するまでは無罪だと主張するが。高裁まで有罪判決で最高裁待ちの鈴木宗男を民主党は外務委員会委員長にするぐらいだからね。だが税金で養われている政治家なら「無罪判決になるまでは、推定有罪」なのだよ。一般庶民とは違うと思うが(これ精神面の範囲で)

細川政権を8ヶ月で壊し、これまた鳩山政権を8ヶ月で壊し、菅直人政権を3ヶ月で潰そうとしている。それもこれも何らかの「政治とカネ」にまつわることで。実現性に乏しいマニフェストやらで、政権を取り、「なあーに、政権を取ってしまえば、なんとかなるさ」でここまで来たツケが回って、雪隠詰めになっているだけ。

小沢一郎の今後は、

1. 選挙で勝って、自分が代表・首相となり、憲法での不逮捕特権で訴追をかわすか、検察審査会に畏怖を喰らわすことで逃げる。

2. 選挙で勝って、党代表にはなるが、仮病の心臓病が悪化で仮病入院。菅直人に首相を継続。その代わり、幹事長・官房長官等要職は、自分の手下にさせ、政権を牛耳ることを継続。

3. 選挙で負けた場合、おとなしくする条件として、やはり自分の手下を要職に付けさせる。

4. 選挙で負けて、党を割って飛び出し一旦無所属。手下は多分少数しか付いてこなく、やがて消滅。野党各党は相手にせず。

5. 金丸のように、議員辞職。やがて逮捕。裁判闘争の残りの人生を歩む。

もっとイロイロありそうだが、切りがないので打ち止めとする。

ここで最後にジャーナリストの格調高いブログより

政界大連立含みの流動性も:小沢立候補:永田町幹竹割り2010-08-27 07:39

「政治とカネ」で3か月前に辞任した鳩山由紀夫と小沢一郎が、今度は手を組んで政権を目指す構図を破廉恥と呼ばずにに何と呼ぶのか。民主党代表選は「脱小沢」対「親小沢」の戦いになるが、政治の本質論から言えば「小沢首相」を認めるかどうかの戦いである。そして「小沢首相」が実現してもしなくても、政界は再編含みの流動性を帯びることになる。小沢が敗れて離党すれば、再編の目となるという見方があるが、強制起訴の可能性がある負け犬と組む政党はない。むしろ消費税をテーマにした民主・自民の大連立を視野に展開する可能性の方が大きい。 

憶面もなく鳩山が小沢支持を「応援するのが大義だ」と述べた。大義とは人がふみ行うべき重大な道議であり、とりわけ国に対してなすべき道だが、果たして鳩山は「大義」をふんでいるのだろうか。かって吉田茂が田中角栄を「刑務所の塀の上を歩いているような男だ」と評したが、嫌疑不十分の不起訴が物語るものは、小沢の刑務所の塀の上でよろめいている姿ではないか。「疑わしきは罰せず」の「疑わしき」が首相になることが「大義」と言えるか。おまけに「政治とカネ」の責任を取ってダブル辞任した相手である。自分で勝手に作った「大義」に酔い、支持候補を菅直人から小沢に乗り換える。この人間は「政治家失格」というより「人間失格」としか言いようがない。・・・・・・・・・・・

Img5693_100821oza

 

・・・・・・・・・・・・・・・・小沢支持グループの意気高揚に反比例して、世論は冷め切っており、むしろ敵に回りつつあることが分かっていない。世論を敵に回しての戦いがどのようなものになるかをこれから思い知ることになる。小沢の前途は進むも地獄引くも地獄でしかない。だいいち「小沢首相」が実現しても予算が組めない。小沢は「政権を取れば財源はなんぼでも出てくる」と述べているが、脳天気もいいところだ。マニフェスト完全実施は不可能なことが、政権担当1年で立証されている。自民党は「小沢首相」の実現を祈るような気持ちで期待している。すぐ解散に追い込めるからだ。 

小沢が負けた場合はどうか。離党すればやり手の小沢が政界をかき回して新たな再編を行うという見方が永田町を駆け巡っているが、果たしてそうか。自民党も公明党も小沢の証人喚問を要求しており、いわば主敵だ。その小沢と組んで政権を目指すことはまずあり得ない。むしろ小沢の離党で、クリーンになった過半数割れ民主党と組む流れの方が強まると思う。国民の期待も大きい大連立だ。消費税を否定する小沢は連立の目となりにくい。むしろ消費税に前向きな菅との大連立が俎上(そじょう)に登るだろう。 

こうした中で小沢周辺には総理大臣と党代表を別人が担う「総・代分離論」がささやかれているという。自民党でもかって「総・総分離論」があったが実現していない。本心は首相になりたくない小沢の意向を忖度(そんたく)しての秘策のようだ。しかし姑息(こそく)な手段を講じて妥協を図れば、ますます民意は離反することを肝に銘じておくとよい。

結局、オイラの印象では、特に小沢チルドレンに見られる新人議員にとって、歳費2000万円の就職先とそれ以外の施し、次の選挙の資金また当選するかしないかが一番の重要課題。小沢に付いていれば、どうやらそれらに困ることはなさそうだ。小沢のこれまでの蓄財、カネ筋の人脈、在日筋の莫大なカネも魅力だろう。綺麗ごとの発言はその後のこと。

京都府選挙区の参院福山哲郎は、実は在日だったが、昭和50年に帰化したことが判明して、騒ぎが大きくなっているそうだ。別に帰化して日本人となっていることは、かまわないが、それを経歴に載せないことは、有権者の判断を歪めさせる。例えば外国人参政権をなぜ推進するのか、これが大きな判断材料にもなるかもしれないからね。

なにか、この手の議員が民主党には沢山いるという噂もまんざらガセではないような気がしてきた。民主党の白 真勲のように、韓国籍から帰化したと経歴を出せばなにも問題がなっかたのに。それで当選をしているのだ。こそこそそれを隠す行為が誤解を生じさせるのだ。

追伸

今日の記事の、みのもんた「サタデーずばっと」のもっと詳しい書き起こし記事がありました。

川内博史がいかに基地外かが分かります。ご参考に!

09年マニフェスト原理主義・テニアン川内、集中攻撃  【サタデーずばッと】TBS【サタデーずばッと】に、菅支持議員と小沢支持議員が出演していて、

一粒で二度おいしいオイラのブログ:今日の画像

福山哲郎

生年月日 1962年1月19日(48歳)

出身校 同志社大学京都大学大学院学位・資格 法学修士

前職 会社員所属委員会 参・環境委員会委員長参・憲法調査会委員

世襲 無

選出選挙区 京都府選挙区当選回数 3回所属党派

民主党(前原グループ)

党役職 党本部政策調査会長代理党本部参議院政策審議会長

内閣副官房長官・外務副大臣

(クリックで大)

Fukuyama

兄弟の名前と生年月日がしっかり合っていことが、判明してしまいました。

Fukuyama_2

  

|

« まぁ、素人ばかりの政権運営に、ある種の怖さを感じてしまいます。 | トップページ | まっくろクロスケ出ておいで!小沢の闇がなぜ出てこない! »

コメント

鳩山グループ某代議士から電話があり

なんでも、鳩山が小沢支援というのは思いつきで言っただけで、周りは困っているとのこと。

投稿: 闇からの声 | 2010年8月28日 (土) 20時19分

鳩ポッポがLOOPYなのはいまさらでもないが・・・・・

>民主党代表選に向け、菅直人首相と小沢一郎前幹事長の陣営がそれぞれ票固めを進める中、鳩山由紀夫前首相は27日、訪問先のモスクワで記者団に「私は小沢氏に総理にまで導いていただいた。ご恩返しをすべきだ」と語り、小沢氏支持の考えを改めて示した。

恩返しだって。「国民生活第一」なんて台詞が全くカラ念仏であることを示している台詞だね

投稿: aozora | 2010年8月29日 (日) 13時59分

原口一博総務相ってこの程度。

http://www.youtube.com/watch?v=pCNDGUW_dPg&feature=player_embedded

結局、、、 原口も金と地位に屈服したんですね。

小沢のポチ君になってしまったのですね。

この様な者を国賊・売国奴と言うのですね。

原口の出目も調べておいたほうがいい

投稿: hyoutann | 2010年8月29日 (日) 14時17分

民主党の党員・サポーターに国籍要件はなく、在日外国人もOKだという点をほとんど指摘してませんよね。
 
私は数日前に「ミヤネ屋」でちらっと触れてたのを見たぐらいです。それも「在日外国人も党員・サポーターになれるそうです」って淡々と伝えただけ。

 総理大臣を決める選挙に外国人が関与できるというのは、常識的に見れば憲法違反なんですから、マスコミはもっと問題視すべきではないでしょうか。

投稿: アイヤー | 2010年8月29日 (日) 16時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« まぁ、素人ばかりの政権運営に、ある種の怖さを感じてしまいます。 | トップページ | まっくろクロスケ出ておいで!小沢の闇がなぜ出てこない! »