« またまた誇大参加人数の大会か。どこに9万人もいるんじゃ。マッチポンプの捏造マスゴミよ。 | トップページ | 朝生がかなり劣化してきているようで。4月朝生の録画をCM飛ばしで観た »

2010年4月29日 (木)

スーパーモーニング等に見られる偏向番組をなんとかできないのか。

言論、表現の自由というのは、憲法で認められている権利だ。だから、公序良俗に反しない限り、オイラのこのブログでも自分の考え、主張を披露している。これは商売でやっているものではないので、たとえ読者の意に反しても、別に欠陥商品を売りつけたのとは違う。

本の著者というのは、同じようなことを表現しても、それなりの金をとっての商品として商売をしているので、その範囲としての責任はあるが、それでも自由に言論表現は出来る。その本を読んで、価値がないと読者が判断すれば、次の作品は買わなくなるだろうし、こんなインチキな言論を金を取って商売するとはとんでもないと批判される。市場原理は一応働いている。新聞も同じだろう。

だから、この頃、朝日や毎日新聞は購読者の減少に慌てふためいて、主張を変えてきているとか。そりゃそうだろう。過去からの唯我独尊の主張が、ネットに晒されコピペされ、まわし読みされて、その不可解さに、皆認識を新たにして来ているのだから。

では、放送法の基に行われている、テレビ界の言論の自由についてはどうであろう。国民が様々情報を吸収している場であるテレビ番組の方は。これは放送法によって規制がある。「公正、中立」の立場を常に保持しなければならない。特に報道バラエティー番組には、それが求められる。

録画まで含めれば、一度に、全国で数百万人が観るので、その影響は大きい。巧みなテクニックを使えば、国民を洗脳することさえできる。そして出演各人は、多額な出演料の報酬をもらい、且つ知名度は上がり、その結果その人の著作は売れ、講演料も多額になり、依頼も増える。当たり前なことだが。

なんでも、報道ステーションで古舘伊知郎の事務所は、この番組の請負が年間5億円だそうだ。あの程度で、なんでこんなに貰えるの?。不況のおり、あまり高すぎるので、そろそろリストラで降板だという話が伝わっている。

政界の暴露男だった、野中広務が最近某番組で、自民党時代、例の機密費の使い道の一部で、これら話題性の多い評論家やコンテーターらに、その金を配っていたと暴露したとか。相場は一人500万円。田原総一朗だけは断ったとかいっていた。どのような渡し方をしたのか分からないが、税務署対策で現金だろうが。

野党時代の民主党は、機密費が使えないから、鳩ポッポの金や小沢の金がその代わりをしたのであろう。だから、政治資金の使い道を絶対公表できない。以前の答弁では、秘書の結審後には、公表すると言っていたのに、今度はしないと言う。やっぱ疑られることをしていたんだ。

昨年の選挙前までの、特にテレビ報道番組の政権交代キャンペーンは、異常なほどだった。かなりの出演者の懐に、これら工作資金が行き渡ったと考えられても不思議はない。現に堂々と表カネの段階で、政治資金報告書に出ている。表カネ50万円、裏カネ450万円といったところか。政権を取った民主党は今や嘗ての自民党と同じで、機密費から調達できる。

さて、オイラ時間的に観る機会の多い、平日朝8時からのテレ朝スーパーモーニングなのだが。怖いもの見たさでよく観ている。一昨日の検察審査会の議決の小沢「起訴相当」を受けてどのように番組で発言するか、昨日興味を持って観た。水曜日は、コメンテーターは落合恵子・森永卓郎の「墓場の鬼太郎」コンビなのだが。

ちょうどあるブログで、その時の発言の文字起こしを見つけた。

鳥越「議決の内容は、証拠にもとずかない情緒的な判断」

落合「イメージだけで世論が動かされるのは怖い」

森永「捜査のプロが不起訴だと決めたのに市民が起訴と決めるのはおかしい 。検察審査会が全員一致は気持ち悪い」

なんという、偏向した無勉強な発言なのだろう。

検察審査会は「絶対権力者である小沢に無断で石川秘書らが資金の流れを隠蔽工作する必要も理由もない…。共謀が成立するとの認定が可能だ」「秘書に任せていたと言えば政治家本人の責任は問われなくて良いのか、『政治とカネ』の不信が高まっている状況下にもあり、市民目線からは許し難い」という理由で、小沢を起訴相当としたのだが、「『政治とカネ』の不信が高まっている…」の下りは、東京第4検察審査会で鳩山首相が『不起訴相当』となっただけに、どう違うのか疑問が残る。

番組ではこの審査会の議決をトップで取り上げたが、コメンテーターからは「怖い」「違和感がある」といった意見が相次いだ。

元東京地検検事で弁護士の田中喜代重は、「(小沢と鳩山の結論の)この差はキャラクターの違いという感じを受けますね」と言う。「豪腕」と「友愛」の違いというわけか。

ジャーナリストの鳥越俊太郎は「今回の議決を読むと、『市民目線』とか『市民感覚』とか書いてあるけど、証拠とはあまり関係なく、感情的、情緒的な判断。『絶対権力者』という言葉で、『だから知らないわけがないだろう』というのも、論理的に飛躍があり違和感がある」と疑問を投げかける。

作家の落合恵子も「私も違和感を受ける」としながら次のような分析した。「市民が抱く世論は、いつどこで何によって作られるのか。メディアの報道が世論を形づくる一部になって、それが市民目線と結びついたらこれちょっと怖い」

経済アナリストの森永卓郎は「(議決は)イメージで決まっている部分がすごく多い。ふつう意見が分かれるものだが、全員一致で『起訴相当』というのはすごく気持ち悪い」

以前から毎回この番組は偏向がかった進行を旨とする。この場合でも、検察の判断を再度見直す民主的な制度を、自分達の意に反すると、このようにコメンテーター一致で批判する。明石歩道橋の一件、JR福知山脱線事故の一件については 検察審査会のあり方に喝采をおくっていたのにね。

大体において、番組に都合がいいから(慣れている)からといって、偏向した常連コメンテーターだけで編成して、別の見方を伝えない番組つくりというのは、まさにプロパガンダだ。鳥越・落合・森永の前からの小沢問題に関する検察批判は、以前の小沢「不起訴」となると納得し、今回民間の検察審査会の議決には、このように批判する。ということは、検察は正しい判断をしたが、民間の審査会は素人だから間違っているという片手落ちの解釈を番組一致で、世論造りに励んでいる。全然公正中立ではない。

特に酷いのは、視聴者がこれを録画して、Youtubeなど動画サイトに批判的に載せると、この時だけ著作権を盾に、削除要請をしまくる。各自自分の意見に自信があるなら、慌てふためいてそんなことするんじゃないっていうの。

「放送番組審議会」や民間の「放送倫理・番組向上機構(BPO)」なんてのがあって、放送局のお偉いさんが委員でいるみたいだが、全然機能していない。この様な報道番組の偏向に関しては、関係ない組織のようだ。しかし放送に関して一番恐ろしいのは、独占的既得権益をもつこれら放送業者が、毎回偏向した報道をしまくることじゃないのか。

森永卓郎の「(議決は)イメージで決まっている部分がすごく多い。ふつう意見が分かれるものだが、全員一致で『起訴相当』というのはすごく気持ち悪い」ってお前は何を言いたいのか分からない。11人の審査員の内8人以上で「起訴相当」になるわけだが、それが11人全員というのが気に喰わないらしい。そこまで小沢と民主党を庇いたいのか。そんなことがあるなら、自分のブログなり、自分の劣化本で主張すればよい。

これまでの日本の政治を悪くしてきたのは、このような劣化したバカ者らが、テレビの報道バラエティー番組を占拠して、カメラの向こうには、数百万人の国民が見ている緊張感もなく、偏向を煽ってきたことも大きく原因になっている。そしてそれらを操るテレビスタッフ、テレビ局、その上に広告代理店(電通とか)。

今もこれまでも、放送界(テレビ界)は、一般国民には分からない、魑魅魍魎な世界になっていると感じる。この番組としても、鳥越・落合・三反園・森永などのオールおかしなタレントではなく、もっと客観的発言の出来る優秀な人材と入れ替えるべきだ。

一粒で二度おいしいオイラのブログ: 今日の動画

慌てふためいて、すぐ削除依頼で消される運命の動画です。合掌

鳥越・落合・森永ら必死です。

ワイドスクランブルのレギュラーコメンテーター川村晃司(川豚)も必死です。

わかりやすいです

|

« またまた誇大参加人数の大会か。どこに9万人もいるんじゃ。マッチポンプの捏造マスゴミよ。 | トップページ | 朝生がかなり劣化してきているようで。4月朝生の録画をCM飛ばしで観た »

コメント

私もそうだと思います。

検察審査会は素人の判断だと言っているが、これは裁判員制度の判決でもない。再度検察は捜査すべきだと言っているわけで、決して魔女狩りではない。こんなことはテレビのコメンテーターの発言とは思えない。

媚小沢・媚民主党の面々のコメントなら、裁判員制度なんて成り立たない。米国の陪審制度もだ。よくこれらは白々主張が出来るものだ。

多分、検察の一部を抑えている小沢に対して、検察審議会を通して、起訴したほうが、国際的にも、国内的にも混乱がないと検察は判断したのではないか。まさに政治的配慮ではなかろうか。

鳩ポッポはとりあえず、不起訴となったが、政権を降りたら、脱税容疑で締め上げてもらいたい。

今回の件はこの記事が詳しく説明している。

http://dogma.at.webry.info/201004/article_6.html


投稿: 寒い春 | 2010年4月29日 (木) 18時25分

「市民目線は胡散臭い」
これって、今まで言ってきたことの、全否定じゃないのw

「プロの検察が判断したことに、素人感覚で口出しするのはおかしい」検察の暴走だ。検察は信用できない。と言ってきたのは誰だw

何でそこまで自分たちの言ってきたことを、全てひっくり返してまで、あの小沢を擁護しないといけないのだろうか?

自民党を腐らせ、民主党も腐らせてる元凶なのに

投稿: あれあれ | 2010年4月30日 (金) 11時20分

この間まで、検察を官僚の手先扱いして大批判していたのに、今回は、検察はプロだと大絶賛w

自民党政権時代は、市民目線が一番大事だ。と言っていたのに、民主党政権の今は、市民目線は胡散臭いと大批判w

あまりの分かりやすい変わりように、あきれ果てるw
コイツ等見てると、何で左翼政権が独裁化するのかが、よーく分かるよw

投稿: 富子 | 2010年4月30日 (金) 11時22分

★★★大爆笑!鳥越俊太郎の驚くべき二枚舌★★★
検察審査会の判断について
・明石の時
「全会一致で起訴相当ですからね、いかに検察が身内に弱いかがわかります。それを市民が覆した。素晴らしい!!」

・汚沢のとき
「プロの地検と違って、絶対権力者とか市民目線とか非常に感情的。論理の飛躍に違和感」

…信じられませんが、同一人物の発言です。

投稿: yokobe | 2010年4月30日 (金) 11時23分

今も昔も左翼は嘘つきですね 

常に自分達が正しと信じている哀れな人達。
どんな事でも「話し合いで解決を…」と言っておきながら、違う意見は一切認めない。

世の中で一番話し合いの出来ない人達だからね。
自分達を正当化する為であれば、平気で嘘もつくし話をねじ曲げる。

投稿: アイヤー | 2010年4月30日 (金) 11時24分

鳥越は、

今までは、市民目線は素晴らしい、素晴らしいと絶賛していましたが、

今日は、市民目線は感情的で胡散臭いと否定しました。

遂に癌が脳細胞を破壊し始めたようですw

投稿: アイヤー | 2010年4月30日 (金) 11時26分

2009年度版スパモニ発言録

森永 「何故小沢の秘書だけ?不公平。たった2000万円で特捜が動くのっておかしい」

森永 「麻生はサミットで英語を喋りたいだけ」

森永 「小沢さんの秘書だけ逮捕なんて、国民誰がみてもおかしいって思いますよ。」

森永 「西松建設から献金受け取ってた政治家って19人もいるんですよ!」

森永 「麻生さんが止めれば特捜は動かなかった」

森永 「麻生さんは景気対策最優先って言ってるのに、こんなくだらない事やってる暇があるなら経済対策やりなさいよ」

森永 「(局アナから、麻生さんがやったわけじゃ・・・と言われ) 麻生さんですよ。検察動かしたの!」

山本 「サミットに出席したいと思ってるんだろう」
 
山本 「新聞のタイトルだけで国民が判断してしまいそう。これは大問題」

落合 「政治資金規正法自体が、ざる法なんだから」

落合 「ミステリー小説では、これで喜ぶのは誰なのか、とまず考える」

落合 「一般論として、これで誰が得したか、ってことですよね」

局アナ 「謀略説が出てますね」

平野? 「映画でおくりびとって賞とったでしょ。自民党もおくりびとをですね」

平野 「小沢は断固戦います。そうでないと民主主義が壊れる」

平野(小沢の側近) 「法務省の友人はみんな、これで公判が維持できるのか?と言ってる」

平野 「沢山いる法務省の友人から、これで公判が成立するのか?といわれた」

鳥越 「小沢さんは何憶も政治資金を持ってて、2000万位のお金、知らなかった

鳥越 「元首相とか献金受けてますね」

鳥越 「麻生は権力にしがみついてるのが顔に出ている」

鳥越 「元首相とか献金受けてる」→平野「小沢は戦う、でないと民主主義が壊れる」

三反園訓「自民党を応援するわけじゃないが、自民党は慎重だ」

投稿: カン坊 | 2010年4月30日 (金) 16時23分

テロ朝ワイドスクランブル要旨

・小沢は自信を持って反論していた。

・小沢は以前より丁寧に話していた。

・国策捜査と言う小沢の発言に同意。可能性が高いを終始匂わす。

・金額の多寡は関係ない。他も強制捜査に入るべき。

・検察は今まで時期に配慮しバランスをとってきた。今回は異例。

・司法(検察)の方こそ信頼感を取り戻すべき。

・検察は一罰百戒では困る。

・他に斡旋収賄があるなら別件逮捕と非難されて当然。

・だから司法当局はターゲットを明らかにするべき。(えっマジ?不逮捕特権のある国会開催中に??)

・政治資金規正法にグレーなところが多いから、小沢がいじめられる。

・その改正をしたのは小沢wだから、小沢が自分で丁寧に書いてると言うのは信用できる(突っ込みどころが違うだろww)

・逮捕された秘書の「公判維持は非常に難しい」(トンネル献金かどうか判っていたか一点なので、否認すれば逃げれる、、らしいw確かに大久保がゲロってない)

・虚偽記載で立件するのは過去には無かった。

・団体献金の出所をを受け取ったほうが、疑わなければ罪になら無い、疑えば罪になる現行制度はおかしい。

・「一般的に言ってね他にも何かある可能性があるのかなあと気持ちがわいた事も事実」と遠まわしに

・他にももらってる議員が多い。尾身、森、山口俊、藤井孝、山岡(なぜか額が3番目に多い加藤の名前は出ず)

・その数19名と言うもミンスも含んでいるのだがその事は言及せず。(山岡以外自民党の議員のように印象操作)

・自民党が今おとなしいのは、自分のところに火の粉がかかるから。

・立件を見逃せと主張「この時期になったのは2003分が時効のためと言うが、それなら2004年2005年2006年もあるわけですから、その辺も首をかしげてしまう」

・ミンスへの国民の信頼が無くなるのが心配

投稿: カン坊 | 2010年4月30日 (金) 16時25分

全く同感です。前からスーパーモーニングは酷いと思っていました。特に鳥越。あんな番組はある意味犯罪です。何度電話しようと思ったかしれません。すごい違和感です。

投稿: | 2010年5月 1日 (土) 21時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« またまた誇大参加人数の大会か。どこに9万人もいるんじゃ。マッチポンプの捏造マスゴミよ。 | トップページ | 朝生がかなり劣化してきているようで。4月朝生の録画をCM飛ばしで観た »