« 国民は「マスゴミに騙された!」お人好しはいつまでも騙される。 | トップページ | 伊豆っ子は地震には慣れっ子です。群発地震は揺りかごだ!ってことはないが。 »

2009年12月16日 (水)

温暖化に人為的CO2なんて関係ないよ。もう詐欺はやめてくれ。民主党さんも。

この頃どうもイライラする。その原因はやっぱり小沢主席と鳩ポッポ代用の顔と発言がテレビに映るからなのか。この2人のトップとその腰ぎんちゃくによる政治がこれほどまでに、分かりやすく劣化してきているのは、憲政史上なかったことではないか?

過去には、野党のしつこいくらいの追及で与党がメロメロになることはあったが、今回は、自民党は野党の勉強中で、大した行動はしていない。全てが与党政権の中で、やることなすことマトハズレがどんな劣化有権者にも見えてしまう。まともなのは渡辺周ら極少数なのだが、反発は出来ないで、ただただおとなしくしているに過ぎない。

小沢主席は、自由党から民主党に拾ってもらい、最初は借りてきた猫のようにおとなしくしていたが、ここに至ってはまさに独裁的に民主党政治を操っている。「千と千尋」で、館内暴れまくっている「顔なし」のようなキャラを連想させられる。アメーバーのような思考の鳩ポッポ代用はやることなすこと全てがブーメランの連続。こんな総理っていままでいたか?このごろ彼を「白痴」ではなく「鳩痴」ではないのかと疑っている国民が多くなっていると云われる。

コペンハーゲンでのCOP15は、最終日の18日を迎えてまさに混乱状態。先進国と後進国、またEU国と米中国も対立している。これはシナリオ通りなのだが。例のクライメットゲイト事件が火をつけ、これまでIPCC主導の「地球温暖化人為CO2説」の真偽についての疑いがどんどん盛り上がってきている。米国下院議会ではこの説の見直しについて論議されているそうだ。

国内では、いつものNHKがキャンペーンを張っていて、エコエコの大合唱のフィナーレ。土曜日には、江守 正多(国立環境研究所 温暖化リスク評価研究室長)を担ぎ出して、温暖化CO2説の徹底を図るそうだ。なんたってここまで来たからね。

気象庁も応援している。

気象庁・気象統計情報

その中で、日本の年平均気温の平年差の経年変化(1898~2009年:速報値)

2009年の日本の年平均気温の平年差は+0.58℃(速報値)で、1898年の統計開始以降、7番目に高い値となりました。日本の年平均気温は、長期的には100年あたり約1.13℃の割合で上昇しており、特に1990年代以降、高温となる年が頻出しています。

An_jpn

棒グラフ:各年の平均気温の平年値との差、太線(青):平年差の5年移動平均、直線(赤):長期的な変化傾向。平年値は1971~2000年の30年平均値。

平年差が大きかった年(1~5位) ①1990年(+1.03℃)、②2004年(+1.00℃)、③1998年(+0.97℃)、④2007年(+0.85℃)、⑤1994年(+0.82℃)

算出方法

使用したデータ  1898年以降観測を継続している気象観測所の中から、都市化による影響が少なく、特定の地域に偏らないように選定された以下の17地点の月平均気温データ。 網走,根室,寿都(すっつ),山形,石巻,伏木(高岡市),長野,水戸,飯田,銚子,境,浜田,彦根,宮崎,多度津,名瀬,石垣島

算出方法 1.上記各地点ごとに,月平均気温の平年差(平均気温から平年値を差し引いたもの)を求めます*。ここで,平年値とは1971~2000年の平均値です。

2.各月について17地点分平均した値を日本の月平均気温の平年差とします。

3.各月の月平均気温の平年差を年で平均し,それを日本の年平均気温の平年差とします。

これで見ると、確かに気温上昇しているグラフではある。月別のグラフも見たのだが、全て似たような温度上昇を示している。今年に於いても。だけどオイラ伊豆の方なのだが、この一年は注意して記録してきたのだが、春・夏・秋ともに例年より低温だったと判断している。北海道も今年は低温だったことは、報道で報じられていた。歴代7番目に温暖化していたなんて信じられないんだよね。

クライメット事件などがあると全てが信じられない。このグラフの表現も「平年値は1971~2000年の30年平均値」としているが、設定を変えると違ったグラフになりそうな気がするし、17地点の気温データーを加工する時点で果たして恣意的なことが行われなかったか。ここまでくると全てを疑りたくなる。

そして世界編のグラフも似たようなものになっている。これも信じられないんだよね。研究所によっては、1998年以降今日まで気温は上がりもせず、どちらかというと下がっているという発表があった。日経も取り上げて報道していた。

まぁ、地球の気温は上がったり、下がったりの数十億年なのだから、微小の温暖化・寒冷化はいつものことだ。しかしそれを「人間の排出するCO2が原因だ。各国如何に金が掛かっても、国民はその阻止に努めなくてはならない」となるから、除外されていた科学者や、ブロガーが、反対の大騒ぎになるわけで。COP15では有無を言わさず、「温暖化人為的CO2説」決定で世界は動かされている。そこには大きな利権が生まれつつある。日本はそのなかで餌食になりそうなのだ。

これは、現在の温暖化なんて大したものじゃない。中世温暖期には今よりもっと温暖だった。そしてもっと以前はもっと、もっと温暖化した時期があった。それも人為的CO2なんてほとんどない頃に。という発表なのだが。

これよくネタ元にさせて頂いている保守思想のMikeRossTkyさん12月14日の記事

この情報はアメリカNOAAが発表している情報をグラフにしたもので、グリーンランドや南極から採取した氷から地球の気温を割り出すとこのグラフになるというビデオ 。

グラフを見ると:

グラフ1.  グリーンランドから採取した氷を基に1400年からのグラフを見ると現在の温暖化は1850年から始まっているように見える。(HOCKEY STICKとは、IPCCが発表した有名なグラフ。最近になって急激に温暖化したとの説得材料に使われた。ホッケーで使うスチックのようにガクンと曲がっている。疑惑のマン博士のグラフ。アル・ゴアが「不都合な真実の映画」で使ったヤツ)

グラフ2.  800年からのグラフを見ると、中世温暖化期は今より暖かい気温をもたらしていたことが判る。その間が850年から1200年までだ。ここまで含めると現在の温暖化なんて屁のような。もちろん人為的CO2なんてほとんどスズメの涙ほどの時代だよ。それも350年間もの間なのだが。

グラフ3.  4-5000年前からの情報をグラフにするといまよりもっと暖かい時代が幾度も会ったことが判る。中世温暖化期は1200年に終わったが、その前、紀元前600年から紀元0年(キリスト生存期)にはもっと高い温暖期があった(映画「十戒」の頃だ)。そして紀元前1500年から同1100年の間はもっと高温だった(エジプト文明栄えの時代)

グラフ4. 紀元前1万年前からの情報をグラフにすると、ほとんどの期間で今より温暖化があった事が判る。それもいくつもあったことが判る。日本だと縄文時代か弥生時代の初期ごろか。これらも高温期にはもちろんグリーンランドは緑生い茂る島だったようだ。もちろん北極海は凍っていなかったでしょう。白熊さんはその時絶滅したのでしょうか。

グラフ5. 紀元前1万年前に氷河期が終わった事がグラフの急上昇でわかる。紀元前1200年から同9000年ぐらいが氷河期だった。

グラフ6. 紀元前5万年前からグラフを見ると1万年前に気温が急上昇した事がもっとあきらかに。人間による温暖化では無い事がはっきりとわかる。

グラフ7. 南極(Antarctica)のIce Core情報を見ても同等な現象が起きている事が判る。

グラフ8. グリーンランドと南極(Antarctica)の情報を比べると同じような温度の動きが判る。

さて、今起こっている温暖化は:

1.人間によるものなのだろうか? ⇒NO!

2.人類として対応すべきものなのだろうか? ⇒NO!

人間歴史上、古代文明は、温暖期に栄え、非温暖期に衰えた。近代になってもその相関関係は変わらない。そしてその温暖期とは現在よりもっと温暖だった。⇒定説だ!

地球温暖化人為的CO2説は、ゼロから検証をやり直しだ。詐欺はもうたくさんだ。

一粒で二度おいしいオイラのブログ:  今日の画像

詐欺と云えば、こちらも華やかなのだが。

Vllounge002318600x674_2 

このルールは自社さ政権でつくられました。このときの代表幹事は鳩ポッポでーす。

次、比較画像です。オバマには玄関でお出迎え。中国副主席には、部屋でお出迎え

1260852722484 

天皇閣下を威嚇しているような。同等のような。

彼は、国事行為で天皇接見する根拠の地位にはないのですが。

20091215ribenenp_2 

宮内庁のせめての抵抗です。

両者の間にある花は中輪の黄色いバラ。

中輪の黄色いバラの花言葉は何ーんだ?

http://www.j-area2.com/flower/rose/message.html

|

« 国民は「マスゴミに騙された!」お人好しはいつまでも騙される。 | トップページ | 伊豆っ子は地震には慣れっ子です。群発地震は揺りかごだ!ってことはないが。 »

コメント

<麻生の罪>
■漢字の読み間違い
■カップラーメンの値段間違い
■ホッケの煮付けを食べる
■バー通い
■母親の命日に墓参りをして人気取り
■娘の誕生日にステーキをご馳走する


<鳩山の罪(一部抜粋)>
■個人献金が6年間で5140人超、6億円近く…
しかも匿名による謎の献金が3億4千万円(故人献金も多数)
■鳩山総理が代表を務める北海道、政党支部の事務所の家賃 道議が全額負担 
■鳩山首相関連団体、ビル格安入居 母親所有のため、賃料月10万円
■鳩山ママが資産管理会社「六幸商会」から5年間で総額約9億円に上る資金提供 総理なのに贈与税脱税を親子で上申書でしのぐ
■日本とサウジアラビア共同建設の巨大化学石油プラントの完工式で、
アブドゥッラー国王に対し、鳩山首相は経産省推薦の福田元首相を蹴り、
友人という理由で国際的に無名の前衆院議員・岩國哲人を政府特使として派遣

サウジ国王が怒り完工式の出席取りやめ。

■普天間移設問題の日米合意でオバマに「トラスト・ミー」と言って先延ばし

アメリカ激怒 米側と協議で、1996年の日米安保共同宣言に続く、新たな共同宣言を
出すことを目指していたが中止

********いまここ

投稿: hyoutann | 2009年12月17日 (木) 09時41分

 はじめまして、読ませていただいて気になったもので。 
 気象庁の平年値を計算するのに使用しているデーターの測定点ですが中小規模の都市が入っており都市化の影響が無視できるとはとても言えないように思えます。 
 極端に言えば平均気温の変化は選定する都市をどのようにするかで大きく人為的に変えることが可能ではないでしょうか。
 まあ現在の日本で都市化の影響のない場所は本当の山奥だけでしょうけど。 
 

投稿: | 2009年12月17日 (木) 13時27分

アメリカで、ひどい吹雪だったって報道は日本であったでしょうか?

http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/300.html

国立測候所デモイン支所の気象学者ジム・リーは、木曜の夜に嵐がメイン州沿岸から
去っていくまでには、全米の3分の2が影響を受けていたかもしれないと言う。(中略)

「怪物嵐ですよ」

嵐はカリフォルニアをびしょ濡れにし、西部の山に雪を降らせ、今週初めにはニュー
メキシコに時速100マイル(160km)の風をもたらした。アリゾナ州フラッグスタッフでは
20インチ(50cm)の雪が降ったが、これは1956年の記録5インチ(12.5cm)の4倍になる。


ここ数十年間で地球上に生息するホッキョクグマの総数が、狩猟を制限することによって
1960年代の5,000頭から(現在の)2万5,000頭程度まで、劇的に増加した

現在のホッキョクグマの生息総数は、かつて人間が殺しまくっていた頃と比べて4~5倍に増えている

という事実に関し「ご存知でしたか?」と伺ったけれども、お答えはありませんでしたね。

投稿: 詐欺は嫌い | 2009年12月17日 (木) 17時10分

温暖化はどこへ行ったのでしょう。

投稿: 日本の捏造マスゴミへ | 2009年12月17日 (木) 18時10分

この問題でテレビや新聞が
とことん情報のソースとして役に立たない事が分かりました
ネット時代で昔とは違って色々な情報が交換されるようになりましたが
結局この問題で被害をこうむるのは国民なんですよね
勿論、エネルギー問題や公害問題を考えると
例えば電気自動車などは作る価値があるものではあるのですが・・・
というか温暖化はどこにいったんでしょう、冬みたいに寒いんですが

投稿: 涼 | 2010年4月16日 (金) 22時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« 国民は「マスゴミに騙された!」お人好しはいつまでも騙される。 | トップページ | 伊豆っ子は地震には慣れっ子です。群発地震は揺りかごだ!ってことはないが。 »